娘がスイミングスクールに行き始めました。

生後6ヶ月から入れるスクールで、
ベビークラスも盛況。


通いたいと思ってる幼稚園の
併設のスイミングスクールで、
昔はスイミングスクール通ってると
幼稚園入園の優先枠があったそう。


今でも公言しないけど、
なんとなく優先になるっぽいことを
ほのめかしてました。



3歳になるまでは、保護者同伴なので、
土曜日のクラスにして、
夫に行ってもらうことにしました。



土曜日ということもあり、
パパが連れてきてる子もたくさんいます。


内容は、顔を水につける練習、
プールサイドから保護者に向かって飛び込み、
オモチャで遊んだり、
簡易スライダーで遊んだり、
ビート板持ってバタ足などもやります。


水で遊ぶのを楽しむというのと、
少しずつ泳ぐ練習という感じ。

3歳になったら、ベビークラス卒業で、
保護者なしの幼児クラスになります。


幼児クラス入るにはオムツが取れてないと
いけないようで、
それまでにトイトレ完了の必要があるみたい。


娘はもう完了してるのですが、
逆にベビークラスは、
トイトレ完了してても、水遊びパンツを
履かなければいけないんです


なので、スクール指定の
布製水着パンツを買いました。


入会金2000円
年間施設利用費5000円
月謝 週一4100円

という料金です。
週二回にしても+1500円くらいで
通えるので、様子見て楽しそうなら
週2にしてもいいかなと思ってます。



そして、私もバレエ始めました。


大人のクラスは、
平日昼間、夜、週末昼間と
あるのが普通ですが、
私は週末しかいけないので、
土曜日にクラスのあるスタジオを選びました。


少し小さいですが、家から近いし、
駅も近いし、便利でいい感じ。


体験レッスンで入った時は、
初級クラスだったのに、かなり難しくて、
ついていくのに必死。


振りも長くて難しいのに、
一回しか説明してくれなかったり、
見本なしの言葉だけだったり、
アワアワしてます。


もう一つレベル下げようかと思いましたが、
「慣れだから大丈夫」と言われ、
このクラスに入ってますが、
正直、できない悔しさが毎回残り、
消化不良気味。


香港のクラスもそうだったし、
主婦の習い事だし、楽しめればいっか
と思ってますが、

それにしても
なんでこんなに覚えられないのか
自分自身に腹立たしい。


昔もっと難しいクラスに入ったり、
色々と経験しておけばよかったなぁ〜と
思うことばかり。


ところで今、このスタジオでは
発表会に向けて練習していて、
私はもちろん出ないのですが、
コッペリアをやるので、

香港のバレエスタジオで、
発表会に出た時に踊った曲が
流れたりして懐かしいです。

あの時はなんとかポアント履けたので、
もう一回ポアントの練習してみようかなぁ〜。


子どもの頃は、
ポアントで立ってる方が楽だったのに、
今は怖くて怖くて仕方ない。
筋肉ってすごいですよね。


そういえば、
香港でバレエの発表会に出た時、
ビデオや写真をプロに撮ってもらったのですが、
それを買う機会を失い、
一度も自分が踊ってるのを見たことがない。


もう3.4年前のことですが、
誰かビデオ見せて欲しい…。


バレエは、入会金5000円(半額期間中)
月謝 月4回7000円で、
どのクラスを受けてもOK。


こちらの習い事って、
入会金を必ずとりますよね…。

今まで、
入会金はあってないようなもので、
キャンペーン期間中、入会金0とか

体験レッスンの後そのまま入会すれば、
入会金0とか多かったので、

入会金、なかなか大きいなと思います。



とりあえず、土曜日は
習い事の日になりそう。


本当は、
娘にもバレエ習わせたかったけど、
一時保育行かせるので、
諦めました。


娘の英語もやりたいけど、
英語サークルとかでやろうかなと
思ってます。



ランキングを
「アラフォー主婦」に変えました。
ぽちっと応援していただけると
嬉しいです☆↓↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村