※ 僕が体験した国際線ジェット機、小型飛行機(セスナ)、水上飛行機、ヘリコプター、スカイダイビングの空から眺めた雲海の朝焼け、奇怪な大雲平原などのPHOTO ESSAY を前巻の”クック船長の世界旅”とは違った視点で、心のままに綴りたいと思っています。

 

※※ With photos of the sky, the sea of clouds, the daybreak and nightfall, which I took out of international jets, small/tiny airplanes, seaplanes, hilicopters and during the falling down with a parachute, an essay on my exciting experiences shall be edited and published here.

 

【ノルウェーの黄昏の空に太陽の光芒】

【 Sun Beam Spreading Upwards into the Evening Sky 】

 

 

 

言葉の限界、いえ、僕の語彙力の貧しさでしょう。

 

ノルウェーの夕刻、地平線の底に沈んで行く太陽の放つ光線が、大気中の粒子に反射して扇形に広がる光芒を、今も脳裏にしっかりと映し出されますが、それを言葉でうまく表現できません。味わいのない表現であれば、太陽のサーチライト、探照灯、と言えるかもしれません。でも、あの深淵さ、神々しさは感じられません・・・?

 

自然界の出来事を言葉で表現する困難は、日常生活の中で時々実感しています。

毎朝の散歩中、川に見掛ける水鳥、時に2羽、3羽、時に20~30羽が発する様々な鳴き声、飛び立つ時の水音/羽音、足を水面に打ちながら滑空する微妙な音などを表現する適切な日本語や英語を見付けるのは、とても難しいものです。

国語辞典や擬音語辞典などでもなかなか見付かりませんので、たまにオリジナルな表現を創り出していますが・・・。

 

 

 

 

It is beyond my ability to explain clearly, with proper words, the event of the bright sunbeam spreading upwards in a shape of a sensu fan , at dusk in Norway. Yes, it is certainly impossible due to my poor vocablary not only of English but also Japanese.

 

I feel that kind of difficulty quite often in my daily life to express some sounds and voices of wild water birds in the river, for example, which they make while floating or dashing out of the water into the sky.  I try to find suitable words for those attractive things, usually in vain, almost.

 

 

  

 

 

2018年の春、日本のゴールデンウィークという束の間の休暇、僕の第二のふるさと、イギリスのウィットビーに行く途中、ノルウェーオスロに立ち寄り、オスロフィヨルド最奥部のビグドイ半島に、近密して建てられたKon-Tiki MuseumFram Museum、ここに併設されたアムンゼンの博物館を訪れました。

 

オスロ国際空港から市内のホテルまでは、タクシーに乗って、ドライバーさんと会話を楽しみながら・・・、 『ノルウェーの森』という本のタイトルを思い浮かべながら、窓外の自然を眺めていました。

 

・・・タクシーは黒いベンツでした。

料金はけっこう高くて、ドライバーさんは、ベンツだから仕方ないでしょう、と申し開きをしていました。・・・そうですね、と応えながら、ベンツという車はノルウェーでも高級車なのか、と実感します。

 

 

It was in the spring of 2018, that, just before flying to MY SECOND HOME TOWN  Whitby in England , I went to Oslo to visit Kon-Tiki Museum and Fram Museum on the Bygdoy Peninsula along the Oslo Fjord , including Amundsen's museum, which could be hardly recognized, but connected to the main Fram Museum, by a passage.

 

There is a railway from the Oslo international airport to the the central city. However taxis are preferrable for sighting the nature of Norway, as the railway trains run mostly on the rails fenced with high walls.

 

 

 

 

The scenery to be seen out of the taxi was fantastic. In the early spring, the sun was descending quite steeply, perhaps due to the latitude. The sunlight beamed from the bottom of the west horizen upwards to the clouds and made the evening sky coloured light orange and pink.

 

 

 

タクシーに乗って間もなく、近くの森の隙間から、くすんだ藍色を最深部に、表層に淡くオレンジやピンクに染まった薄雲が見えてきて、木々が疎になると、間もなく、黄昏の空を覆う暗い雲に太陽光が、西の地平線の奥下から、扇状に鋭く広がっているのが見えました。不思議な現象との遭遇です。

 

ノルウェーという高緯度地方だからでしょうか、太陽が急角度で落ち、潜った太陽が発する光は、フロアから天井に突き上がるように、下から上空に向かって走るのかもしれません。

 

空港からオスロ市内の中央鉄道駅まで、電車がたくさん走っているのですが、線路は崖下を走っていて、地上はあまり見えません。ですから、ここではやはりタクシーでなければ、ノルウェーの神秘的な黄昏を楽しめません。

 

 

This might be an extra.

Many of the taxis were quite expensive in Oslo, because, one of the drivers told me, who was cheerful, their cars were luxury ones and the fares went costly, accordingly.  The taxis that I used were Benz and BMW.

His idea seemed to be perfect.