【改訂&英文添付、which is a revised edition】

 

【イヌピアット民族センター】

 

 

【 Inupiat Heritage Center in Barrow  】

 

 

 

アメリカ合衆国最北の町バローは、僕にとっては、新田次郎著『アラスカ物語』フランク安田、大西洋からベーリンク海峡を通過して太平洋までの航路を探検したノルウェーのアムンゼンの町です。町の北(東)の外れに、民族博物館ともいえるイヌピアット・ヘリティジ・センター Inupiat Heritage Center in Barrow がありますので、100年前のBarrowを観察したくなりました。

 

場所的には、ポイントバロー岬の方で失くしたメガネの代わりを買ったスーパーマーケットから、歩いて数分の所に位置しています。

 

 

 

On my last while in Barrow, I visited the core place of the town's history, Inupiat Heritage Center, which was the northernmost museum in the US. And, as previously mentioned, the novel " Alaskan Story " written by Jiro Nitta and its hero Frank Yasuda allured me so mightily and I was moved so much that I longed to see the Barrow one century before, in that museum.

 

受付はLさんと言う、親しみのあるお嬢さんで、初代町長さんの家系の方でした。

・・・で、町長さんと白人のチャールズ・ブロワーさんの写真を見ることができました。ブロワーさんという人はバローに住んでいた白人で、フランク安田の保護者のような方でした。彼を思うと、20世紀初頭のバローが連想され、旧懐さえ感じます。バローは、それくらい強く、僕の心に沁み込んでいるようです。

 

The receptionist Ms. L was a descendant of the first mayor of the district. There was a photo of him with Mr. Charles Brower who used to be a great supporter and adviser for the Japanese, Frank Yasuda.

 

The photos of them made me to imagine the life of Frank Yasuda and his fellows in the freezing town, wherefrom I even felt nostalgia.

 

The Arctic town Barrow was and is still very special to me.

 

 

 

(当センターの案内の写真です。)

 

・・・で、フランク安田の展示を見たく思い、部屋をぐるりと一回りしたのですが、ありませんでした。受付の彼女にフランク安田のことを説明しながら尋ねると、聞いたことがあります、と言って心弾ませたようでしたが、具体的な知識はほとんどゼロでした。

 

彼女は他のスタッフに聞いてくれましたが、彼を知る人はいません。フランク安田は既に歴史の中に埋もれているようです。

 

Though I tried to look for displays about Frank Yasuda in all the rooms of the museum, I could not find any.

 

There were wooden benches in the space behind the reception desk, where I felt very relaxed for a while, writing about my journy into Barrow in my travel notebook.

 

On the right to the reception was its souvenir shop, which sold a good number of goods. I bought many, of course, ball point pens, T-shirts, scarfs and so on.  One of them, a T-shirt with a print of a White Owl , which is a symbol of Barrow, on is my favorite and I still wear it often.

 

 

(当館の案内の写真です。)

 

 

受付の奥の空間には長椅子が用意されていますので、座って壁の展示をじっくりと見ることが出来ますし、休憩も出来ます。

僕はたくさん集めた資料を整理したり、旅ノートを記入したり、随分とのんびりしました。

 

受付の右側はショッピング・ルームなので、お土産をたくさん買うことが出来ました。3年経った今でも、白フクロウ(バローのシンボル)がプリントされたTシャツを愛用しています。