常総きぬがわ花火大会の花火を撮りに行ってきました。

 

最寄り駅は水海道。

首都高速経由で約110キロ、圏央道経由で140キロ。

カーブが多くてあまり好きではないのですが、距離の短い首都高速経由で行きました。

 

花火の間は、雨がぱらつく中の花火大会で、レンズ拭いたり雨よけを付けたり大変でした。

 

【花火まで】

首都高速の朝の渋滞を避けては早めに出発。

まずあけぼの山公園。

ここは風車があってチューリップの季節はオランダのキューケンホフのような景色になります。

 

今はチューリップないのでこんな景色

 

 

あけぼの山の次は、近くにある間宮林蔵記念館。

入館料100円でした。

江戸時代に北海道、樺太を探検したことがコンパクトにビデオに纏めてありました。

 

 

イオンモールで休んでから、1時の駐車場オープンに合わせて現地入り。

土手の斜面の自由有料席2000円です。

花火の間は雨が降ったりしたので、

動画の上下合わせが十分できなかったです。

 

【花火】

コンデジの夜間撮影モードで撮影

 

<クロスフィルターモード>

 

 

 

 

 

<一眼レフ>

・左下は富士山型のナイヤガラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【動画】

 

 

寒川神社の流鏑馬神事を撮りに行ってきました。


流鏑馬とは、疾走する馬上から鏑矢(かぶらや)と呼ばれる弓矢を打ち、3つの的に当てる日本の伝統武術です。

武士の鍛錬かつ、神の前でおこなう儀式でもある神聖なものです。

 

寒川神社では毎年9月20日の例祭にあわせて行われています。

天下泰平と五穀豊穣を祈念する流鏑馬神事です。

この流鏑馬神事は鎌倉時代に始まったと伝えられています。

 

 

流鏑馬の撮影は今年5月に府中の流鏑馬に行きました。

前回は真横で撮影しました。

今回は馬を入れて見ようと思い、少し前方に場所を取りました。

 

寒川神社とは、

相模國一之宮と称され、全国唯一の八方除の守護神として約千六百年の歴史を持つ神社です。

古くは朝廷をはじめ、源頼朝、武田信玄、徳川家代々、さらには民間と幅広い信仰を受けてきました。

(神社のHPより)

 

【写真】

 

 

 

 

 

 

愛子様ご誕生記念植樹

 

 

<馬場の様子>

 

 

鏑矢(かぶらや)を打ちました

 

 

鏑矢(かぶらや)を打ちました

 

 

 

鏑矢(かぶらや)を打ちました

 

 

 

鏑矢(かぶらや)を打ちました

 

 

 

鏑矢(かぶらや)を打ちました

 

 

 

鏑矢(かぶらや)を打ちました

 

 

 

 

鏑矢(かぶらや)を打ちました

 

 

 

鏑矢(かぶらや)を打ちました

 

 

 

鏑矢(かぶらや)を打ちました

 

 

 

鏑矢(かぶらや)を打ちました

 

 

 

鏑矢(かぶらや)を打ちました

 

 

 

鏑矢(かぶらや)を打ちました

 

 

この黒いサラブレッド系の馬は今回流鏑馬デビューでした。

奇麗な馬でした。

寒川神社では神社では馬場があり、寒川神社の宮司が騎手でもあります。

 

 

【動画】

 

 

 

利根川大花火 を撮ってきました。

 

茨城県が誇る花火師である山﨑煙火製造所と野村花火工業、紅屋青木煙火店、マルゴー。

土浦全国花火競技大会、全国花火競技大会「大曲の花火」両大会で内閣総理大臣賞受賞歴がある全国屈指の4大花火師が、

豪華共演を繰り広げます。

 

場所は茨城県境町。

茨城県、千葉県、埼玉県の境にあります。

帰りにごかのICに出ようとしたら、千葉県、埼玉県を回って高速にでました。

 

車はドン・キホーテの駐車場を使いました。

5,000円ですが、花火会場に近いし、暑い待ち時間に中で休んでいられます。

 

最近あまり近くのモールやドンキに行きません。

花火の時に近くにあると寄って、最近の様子を見ることが出来て楽しいです。

 

 

 

 

今回の花火大会はドローンショーと花火。

花火は4社の競演とか。

 

色がきれいになりました。

 

【スチール写真】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

千輪菊

 

千輪菊

 

千輪菊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【youtube】

今回はチャプターを付けました。

動画の下の時間表示に切り込みがあります。

 

ドローンショーはのんびり移動してるので倍速にしました。

 

動画を編集してyoutubeにアップすると著作権侵害で公開できませんのメッセージ。

フィナーレの安室奈美恵のヒーローが原因でした。

フィナーレは2人の楽曲を使っているので、前半の安室奈美恵部分をカットしました。

 

 

 

 

SNSでアンドロメダ星雲の写真をよく見るようになって、

自分でも撮ってみようと思いました。

 

星を三脚に乗せたカメラで撮ると、星が流れてしまいます。

星を追いかけないとうまく撮れません。

 

調べると、赤道儀が必要とか、

ネットで探すとどれも専門家が使うごつい赤道儀でした。

 

 

最近「ポータブル赤道儀」なるものがでてます。

早速手に入れました。

 

深夜雲がない日を待って、

近くの相模原公園に撮影に出ました。

 

閉まっている駐車場の横の道路に車を停め、

機材を持って駐車場の中で撮影。

 

はじめてなのでいろいろ戸惑いました。

まず、ポタ赤を北の極点(北極星の近く)に合わせ、電源ON。

→これで星の動きに合わせてカメラを回してくれます。

次の撮影する星座をスマホで探してカメラをその方向に向ける。

1枚を3分間の開放で撮影し、同じ方向の星座を数枚撮影。

 

 

家に帰ってPCで処理すると星雲が見つかった。

2つのコンポジット(合成写真)に向きを変えた同じ星雲があるので、

これがアンドロメダ星雲と判断しました。

 

アンドロメダ星雲(真ん中の星雲)

 

写真を見ると、赤い星雲も見つかって、面白いです

 

 

 

レンゲショウマ @御嶽山

 

御嶽山にレンゲショウマを見に行ってきました。

 

2年前に御嶽山にレンゲショウマを見に来ました。

その時はレンゲショウマ祭りが始まってすぐ行ったら、全然咲いていませんでした。

咲いたころ再度行きました。その時の記事→レンゲショウマ2022

 

 

レンゲショウマはお盆過ぎのほうが花が沢山咲いていると思って、行ってきました。

 

小田急線→登戸乗り換えで南武線→立川乗り換えで青梅線→青梅で乗り換えで御嶽駅下車

 

御嶽駅に7:11着。

 

御嶽駅から登山口のロープウェイまで行くバスは7:30でした。

 

終点に着くとバスに乗っていた人はほぼ全員がロープウェイであがっていきました。

 

今回も往復歩き!

歩いて登り始めると一人の男性がいて話をしながら登りました。

 

 

御岳山まで3.4キロ

 

途中でカラフルなロープウェイが降りてきました。

 

下山の途中では工事のキャタピラトラックが沢に落ちかけていました。

 

ロープウェイ駅ではレンゲショウマのTシャツ売ってます

 

レンゲショウマが咲いているところに、真っ赤なカエンタケがありました。

ここにもあるんですね。

他の人達が騒いでいたので、わかりました。

 

【レンゲショウマ】

 

 

 

 

 

 

 

 

熱海海上花火大会に行ってきました。

 

夏真っ盛りの中、大変混雑していました。

 

熱海海上花火大会は7月、8月は25分の5分間延長の大会になります。

急いで熱海駅に行っても駅の入場規制がありますので、なかなかホームにたどり着けません。

 

17時過ぎに熱海駅着。

小田急線で浴衣の女性ちらほらいました。

 

 

スイーツの店。

まだいっぱい残っています

 

ビーチまだ空きが十分あります。

 

【花火】

 

月は十五夜の月に次いで美しい月といわれている、十三夜月(じゅうさんやづき)。

月が花火の中に映りこんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

最後のフィナーレのスターマインで一発上がりきらずに地上で開いていました。

 

【動画】

 

 

 

 

神明の花火に行ってきました。

 

席はふるさと納税の返礼品。狭い階段席です。

 

朝道の駅に行き、

あさどりのブドウや桃、野菜を買い込みました。

 

道の駅には冷房の効いたい広い部屋があり、そこで本を読んですごしました。

 

 

天気予報は雨でした。

ゲリラ雨が来そうなかんじでしたが、花火が終わるまでは雨が降らず、

終わった後、雨がきました。

 

駐車場に戻るとゲリラ雨になっていて、帰る途中に土砂災害警戒情報が携帯に届きました。

 

 

個々の花火は有名なマルゴーと斎木煙火店が担当しています。

花火の競技会でも出てくる花火会社でとてもきれいでした。

 

 

【花火】

 

 

 

 

 

 

 

【動画】

動画には6つのスターマインをいれました。

最初の音楽は、帰りの車で聞いたFM横浜で流れていた花火の音楽(花火の魔法)です。

 

 

 

 

足利花火大会に行って来ました。

 

場所はJR足利駅と東武伊勢崎線の足利市駅の間を流れる渡良瀬川の田中橋下流の砂州。

 

 

近くのショッピングモールのアピタが駐車場になるので、そこに駐車。

午後2時ごろアピタに駐車。

 

まず渡良瀬川南岸をリサーチ。

南岸からは木が邪魔になり、低い花火が見えません。

田中橋を渡って北岸へ。

よく見える場所です。ナイアガラが長すぎるので、

やや上流の斜面にブルーシートで場所取り完了。

 

 

暑いのでアピタに戻って昼食をとり、車の中で5時まで休憩。

アピタは屋上を花火鑑賞に公開していました

 

 

5時になって機材を持参し、場所取りしたブルーシートに。

行く途中は花火鑑賞のお客さんいっぱいです。

 

ここにカメラを設定しました。

 

 

【スチール写真】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【動画】

 

 

 

柏崎の海の大花火大会に撮りに行ってきました。

 

花火は7月26日19:30から21:00

 

有料観覧席周辺と中央海水浴場周辺2か所が無料観覧席として開放されます。

無料観覧席の開放は25日と26日の朝7時。

そのために少し早めに行き、25日と26日の解放場所を確保しました。

 

2か所で撮れる絵を想像して、今回は海岸から少し離れた高いところを使いました。

一緒に並んだおじさんと話をしながら楽しく過ごしました。

(新潟弁が独特でした)

 

柏崎に行く途中八海山の近くに美味しいすいかがあると聞いたので、

道路の和田農場の販売店で3Lの大玉と小玉を買いました。

 

 

会場の様子

 

【花火】

オープニングスターマイン

 

海中空スターマイン

 

 

 

 

 

 

型物スターマイン

 

 

 

 

 

ハート

 

尺玉百発一斉発射

 

NGT48のコラボ

 

 

 

 

最後の尺玉300発連射

焼く発ずつ1枚に収めました。

花の形もいろいろあります。

色々なパターンの花火です。

 

 

 

 

 

 

 

 

【動画】

 

 

 

 

鎌倉花火大会に行ってきました。

 

花火は19:20から21:10までの50分間

 

6月に逗子海岸の花火を見に行った時に、

3時ごろ行ったらすでに後ろのカメラのおける場所がなかったので、

今回は1時ごろに行きました。

 

1次ではガラガラ。

開始近くには観客でいっぱいになりました。

 

 

行きは藤沢から江ノ電で長谷駅まで。

長谷駅から海岸沿いに場所を探して撮影場所を決めました。

 

帰りはJRで藤沢の出る予定でしたが、

鎌倉駅まで出たら、

江ノ電が空いていそうなので、利用しました。

鎌倉駅からは空いています。途中から花火客が乗ってきて長谷では満員電車でした。

 

久しぶりの江ノ電、エアコンが効いていて快適な車両でした。

 

 

天気は、

午後激しい雨が30分ほど降って、その後は晴れていました。

花火の時は風がなく、花火が煙の中で隠れていました。

 

鎌倉の花火は沖の台船から上がります。

途中水中花火が上がります。

 

【花火】

 

 

【水中花火】

 

 

【水中花火ーコンポジット】

水中花火は船から投下するので、順番に開きます。

適当に離れた水中花火と上に上がった花火を一枚にコンポジットしてみました。

 

 

 

【スターマイン】

後半の花火は煙の中

 

 

 

 

 

【動画】