ノースファイト2018対戦カード決定 | ノースキングスジム公式blog~北海道札幌市東区にある総合格闘技ジムです~

ノースキングスジム公式blog~北海道札幌市東区にある総合格闘技ジムです~

北海道にある修斗ジム「ノースキングスジム」での日常を綴ったブログです。

会員随時募集中!

修斗、MMA、キックボクシング、グラップリングが基礎から学べます!

・第15試合
アマチュア修斗非公式戦
フェザー級3分2ラウンド  
江島大地(HLCGYM)
vs
由井雄大(ノースキングスジム)

・第14試合
アマチュア修斗非公式戦
フェザー級3分2ラウンド
中村凜太朗(棚田道場)      
vs     
田村京太郎(ノースキングスジム釧路)

・第13試合
アマチュア修斗非公式戦
ライト級3分2ラウンド
西川大和(フリー)
vs
小針初男(フリー)

・第12試合
アマチュア修斗非公式戦
フェザー級3分2ラウンド
小島高史(BIF)
vs
山下翔平(ノースキングスジム)

・第11試合
アマチュア修斗非公式戦
ヘビー級3分2ラウンド
青木良輔(HLCGYM)
vs
板棟加通(ノースキングスジム)

・第10試合
アマチュア修斗非公式戦
ウェルター級3分2ラウンド
白川正二(棚田道場)
vs
日下博文(ノースキングスジム釧路)

・第9試合
アマチュア修斗非公式戦
フェザー級3分2ラウンド
長谷川瞬(棚田道場)
vs
菅京介(ノースキングスジム)

・第8試合
アマチュア修斗非公式戦
ミドル級3分2ラウンド
磯部鉄心(BIF)
vs
中山勇人(我道会館)

・第7試合
アマチュア修斗非公式戦
バンタム級3分2ラウンド
一ノ渡大輔(アルバトロス恵庭)
vs
中市翔(棚田道場)

・第6試合
アマチュア修斗非公式戦
ライト級3分2ラウンド
西川大和(フリー)
vs
川上裕一(HLCGYM)

・第5試合
グラップリングマッチ
ウェルター級3分2ラウンド
水上貴史(フリー)
vs
川幡昌弘(ノースキングスジム)

・第4試合
グラップリングマッチ
フェザー級3分2ラウンド
沼田拓郎(bare knucles)
vs
山下翔平(ノースキングスジム)

・第3試合
グラップリングマッチ
ヘビー級3分2ラウンド
青木良輔(HLCGYM)    
vs
田中勇斗(bare knucles)

・第2試合
グラップリングマッチ
ウェルター級3分2ラウンド
白川正二(棚田道場)
vs
吉武貴史(ノースキングスジム)

・第1試合
グラップリングマッチ
ライト級3分2ラウンド
早坂敦史(アルバトロス恵庭)
vs
菅京介(ノースキングスジム)


【当日スケジュール】

12:00~
選手集合及び計量開始 

12:10~
ドクターチェック及び用具チェック
    
・使用不可用具
鼻バー付きのヘットガード
著しく破損した用具(オープンフィンガーグローブ含む)

・マウスピース、ファールカップ、レガース、ニーパットに関しては各自のものを使用。

・ヘッドガード、オープンフィンガーグローブに不備のある選手、持っていない選手に関してはこれらを貸出します。

13:00~
ルール説明              

・アマチュア修斗ルール、ビギナー修斗ルール、グラップリングルールのそれぞれのルール説明(公式戦ではコーナーカラーのショーツ着用が原則ですが、今回はその限りではない為、ヘッドガード、オープンフィンガーグローブ、加えて革製のレガースを使用する場合は白いテープで固定。ヘッドガード、オープンフィンガーグローブに自コーナーカラーのテープを目印として1周程度巻く、グラップリングの場合は両手首に巻く)

・セコンドがコーナーテープ及び用具着用。

・アマチュア修斗非公式戦は原則上半身裸、やむを得ない事情がある場合は主催者の了解を得てください。グラップリングの場合は上半身裸又はラッシュガード着用。

13:15~
試合開始                

14:45~
全試合終了予定

14:50~
閉会式  

15:00~
合同スパーリング交流会開始
(自由参加、途中退場可能)      

16:00~
終了
(60分程度を予定)

17:00
全行程終了