どもども〜本日紹介するお店なんですが

最近はネタ切れなのかどうか詳細は


知らないけど以前来たお店の再来が続く

印象を受けがちの青森のなるめんです🍥🎋


そんな今回ご紹介させていただきますのは

このブログではもう何度も何度も紹介


してるから細かいお店の説明とかは

割愛いさせていただきます!


青森県八戸市にある期間限定で全国の

有名店が出店するという青森のラーメン

好きにとって感謝しかない


『プレミアムラーメンin八戸』さんに

2023年6月2日(金)から出店されてる


大阪府大阪市東淀川区瑞光にあるの人気店の

『天狗庵 TENGYAN(てんぎゃん)』さん!

自分は天狗庵さんを存じ上げてなかった

のでネットで軽く検索してみると濃厚な


煮干しラーメンやまぜそばなどが

人気のお店みたいですね🍜🐟


煮干しラーメンの聖地青森に出店すると

言うことはやはりそれなりの覚悟あって


のことでしょうから青森県内に沢山いる

であろうニボラーの皆さまを納得させる


だけの味わいなのかどうか少しだけ人より

煮干しラーメンにうるさいラヲッサンが

独自の視点から食レポしちゃいます✍️

【外観】

店舗裏側はこんな感じです👆


お店横の駐車場満車時はこちら側にも

止められます(隣接する居酒屋は同系列

なので駐車OKです🚗)

【お店の雰囲気】


※画像はいつも通り使い回し含みます📸

水セルフサービスとなってます!

『ポップオブキング』の称号授与したく

なるほど初訪問だと情報量多くて

戸惑ってしまうかも(笑)


ポップもう少し減らしてもいい気もする

とかしないとかってのはラヲッサンの

勝手な意見です( ̄▽ ̄;)

もうブレブレで誰のサインかなんて

分からないけど・・・有名店です🍜


いつかラヲッサンのサインもコッソリ

書いて置いてきたら飾ってくれるかな!?


速攻で真っ二つに折ってゴミ箱

行き確定でしょうね(汗)


そりゃそうだ〜😆

プレミアムラーメンin八戸さんでは

フードコート式なので受け取り・食器の

後片付け等全て自分で行います!

【卓上調味料】

左から・・・お酢、ラー油、黒胡椒


一味唐辛子、白胡椒、七味唐辛子

大手全国豚骨ラーメンチェーン店の

〇蘭さんみたいな個室感好きな方

にはツボになるかもね!?


味に集中できるし写真も撮りやすいから

わりとラヲッサン好きな空間です!


それに常駐店長さんは空いてる時は

席も間引いて座らせるように流行り病


対策もされてるのでそういうとこも

自分はいいと思います!


接客もいつも丁寧に接していただいてます!


また天狗庵さんも気さくな感じでちゃんと

感謝の気持ちも伝えておられたのが

とても好印象です(゚∀゚)


やっぱ接客良いとまた来たくなるし

なによりも気分良いです(笑)


(※接客についての感じ方も人それぞれですから

あくまでも自分にとってという意味です)

【メニュー】

レギュラーは煮干しのみと潔し🍜🐟


また平日はライス無料と太っ腹なサービス!

そのかわり期間限定で色々提供される

みたいで第1弾は「てんぎゃんつけめん」


となってますのでつけ麺フリークの方は

お早めにお越しください🍜

【券売機】

んだそうです👆👆👆

メニュー絞ってるから見やすくて良い⭕️


たまにごちゃごちゃし過ぎて初回だと

テンパる店ってないですか!?


さらに写真もないとマジ悩みます😩


事前に決めて行けやってのは無しの話です💧

【豚骨煮干しラーメン900円(訪問時)】

盛り付けもビューですね〜!

まぁ強いて言えば丁寧に作ってるからか

提供に少し時間かかる印象でした🤏

【スープ】

大量の豚骨を長時間炊いて(白濁系)

数種類の煮干しやら節系も使ってそう!?


に香味油(ラード)やカエシ(醤油ダレ)

合わせたと思えるスープでしょうかね🍜🤔

見た目より少しオイリースープですが

品質いいアブラ使ってそうです!


自分は胃腸弱くて酸化しまくりとか劣な油脂

だと食後ゲ〇プ止まらなくなることや

お腹にくることあるんですが大丈夫でした!


おそらく体質的にラードに弱いんだと

思われます(他の油脂類だとわりと平気)


スープは動物系の粘度あるコラーゲン

っぽいぷるぷる系強めになってまして


煮干しなどの魚介感は多少マスキング

されてるのか普段津軽地方の濃厚煮干


で慣れてるとニボシ感はマイルドに

感じられるかもしれないです!

とはいえそれなりにしっかりと利いてるし

魚介のクセ(苦味・酸味・エグ味など)も


抑えてるから万人が食べやすい味作り

されてるのかなぁと思います!


豚骨のクセ(ケモノ臭)も無いので老若男女

食べやすいから逆に普段津軽系煮干し

癖があってダメな方はハマるかも!?


動物系濃いめだから若い子やガッツリ

スープ好きな人にはウケる(ハマる)と

思うスープに個人的に感じました!


スープの温度はヌルメでもうちょい熱々

だと個人的にはよかったかな🍜🔥


青森のどこの店に近いかって書いても

いいけど今回は言及しませんやめときます😅


自分のどハマりする系統はまた別な煮干

ラーメンですがコチラはこちらで

普通に美味しく頂きました🍜

【具材】

低温調理の薄切り豚ロースレアチャーシュー


塩気も自分にはいい感じで柔らかく

おそらく低温で長時間ゆっくり火入れ

したからこのピンク色だと思います🥩


自分みたく火入れ数時間だとこの色味には

なかなかならないのと肉の塊の大きさ

でも火の入り方変わります🔥


スーパーだと大きさ限られて小ぶり

サイズばかりなのでこういう映える


レアチャー作るなら肉屋でキロ単位で大きめ

なブロック肉買うことおススメします!


ってチャーシュー作る人はそんくらい

ご存知でしょうかね(^◇^;)

良い意味でサプライズだったのは特製

じゃないのにバラチャーシューがしかも

2枚トッピングとやるでば👍(笑)

味はレアチャーシューとは逆に醤油

濃いめにしっかりと味付けしてます!


コレは白飯に乗せて食うと旨いやつ🍚🥢


柔らかくホロけるタイプで余分な脂も

落ちてるから食べやすいです🥩

長ネギも他店より多めに使ってましたが

この日たまたまかもしれないです!


メンマ(下処理OK)

ブラックペッパーも使ってます!

【麺】

角刃の中太ストレートの加水高めよりの

中加水くらいと思われるツルモチしこしこ

麺の弾力ある喉越し良い麺に感じました!

この日の体調もあるのか分からないけど

麺量若干多めに感じました!

【NML(にぐぅまぎぃ〜麺リフト)】

オラみだぐ鈍ればナマルほど巻きやすい

ので県内在住のみならず県外からお越しの


方も是非その土地の方言全開でなまり倒して

巻いてくださいね(=´∀`)人(´∀`=)


訛り出したら止まらない東北最高みたいなぁ✊


オマエさんの訛りには誰も勝てないわ!


もはや歩く字幕スーパーサイ〇人化でもなんでも変身

して顔横にテロップ掲げて話し通じるよう歩けや的な💧


『おっすオラはラヲッサンみんな来週も

また見てくれよな!!』的な・・・


うーん絶対見ねぇしなんだか夜中うなされ

そうで幻の珍獣なんか見たくもねぇ(。-∀-)

豚バラ肉がそこにあったとさ・・・


アナタ〜なぁ〜らぁ〜どうする〜♫⤴️


(ATVさんのわっち観てる方ならば

聴き慣れた曲でしょうかね📺!?)


ってローカル局の1コーナーだから

伝わりにくいけど(汗)


しかしこんなんやって喜んでるのは

我々(ラーメンオタク)くらいな

もんですね(;´Д`A


っていつもの一連の件も一応書いておきます✍️

【味変タイム】

セルフの水横に(おろし生姜・おろしニンニク)

あるからお好みで取り皿に少しだけ

いただきました🧄🫚🤏

個人的に生姜は煮干しと相性いいのと

天狗庵さんのスープは濃厚だから


サッパリさせるためにとニンニクは

過去に何度かお店ラーメンでトッピングにて

食べたことあるから今回も試すことに!

生姜は普通に合うと思います🫚


写真撮らなかったけどこの煮干しラーメン

にニンニクは合わないかなぁ〜と🧄💧

黒コショウは濃厚煮干しにはピッタリで

少し多めが好きです!

一味唐辛子はオールラウンダー的な

調味料だとわりとなんでも使ってます🌶️


人はそれを『バ〇舌もしくは舌〇カ』と

どうやら〜きっとそう呼ぶそうです( ´_ゝ`)

【感想】

同じ豚骨煮干しのジャンルでもしっかり

乳化させたパイタン系スープと微乳化系の


青森(津軽)とはまた違うから好みは

分かれるとは思いますが・・・


どちらかと言えばマタオマ系の動物濃度

高めが好きな人には堪らない味わい


だと思います(まぁ鰹や鯖とか節系

は全面に出てないから正確には別枠だけど)


平日ライスサービスでさらにチャーシューも

ロースとバラと2種類使いだし薬味も多めで


コスパいいし期間限定で色々なメニュー

食べられるのでコレ系好きな方は

「天狗庵」さん一度お試しください🍜

いや〜普段なかなか行けない大阪の人気店

青森県内で食べられるのはやっぱプレミアム

ラーメンin八戸さん様々です👏


最後に一言だけ書いて終えます!


青森の名店ひ〇こ屋さんから3度も

煮干しラーメンが続いてるのでラヲタ的は


そろそろ他のジャンルのお店も

誘致して欲しいかなぁ〜🍜


って煮干し好きだしその枠で県外の

お店味わえるだけ贅沢な話しですね( ̄▽ ̄;)





そんなわけで長々と書いてみましたが

最後までお読みいただきまして

本当にありがとうございます!

【住所】

青森県八戸市南類家4ー1ー29

【TEL】

不明

【営業時間】

11:00~15:00(LO30分前)

17:00~20:30(LO30分前)

【定休日】


水曜


【席】

対面式カウンター8席(パーテーション

(仕切り)対策してます)2人テーブル2卓

4人テーブル1卓


【駐車場】

店横に有ります!

満車時は隣の※居酒屋にも駐車可!

(※同系列店なので大丈夫です)