普段は情報遅いんですけど(^^;;


昨日は早めに寝たからか!?オッサンは

早朝に目覚めましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ



たまたま目覚めて二度寝出来ないので

珍しく早めにアップします⤴️(^^;;


まぁ最近月曜は忙しいんですけど・・・



こちらの『津軽ラーメン街道』さん

の入れ替えは2020/9月5日(土)です!


こちらのお店『らーめん舞かぐら』さんは

東京にある人気店あの神奈川県

天空落としの湯切りとその完成された

淡麗ラーメンで話題となった『中村屋』


さんの味わいに惚れた店主さんが

その中村屋で長年修行されてから


こちらの『津軽ラーメン街道』

店長されてからこの地で『舞カグラ』

さんをオープンされました!

こんな感じで以前の津軽ラーメン

街道はこんな感じで雰囲気良かったから

今よりも好きでした(⌒-⌒; )🍜🍥


『ラーメン街道を簡単に説明すると

県外の有名店が入れ替わりする

ラーメン店含むフードコートですね!


前は昭和レトロな雰囲気満点なミニサイズ

の横浜ラーメン博物館みたいな感じですかね!


入れ替わり周期も早くて個人的には

好きでよく通ってましたが現在

のフードコートスタイルに


なって入れ替わり周期も長くて最近は

遠退いてましたね(⌒-⌒; )』


今回の全店リニューアルにて

早速行って食べてきました!


話は戻りまして(らーめん舞カグラ)

さんはこの施設内の店舗で店長を経て


こちらで『らーめん舞カグラ』をオープン

されて手答えを持ち東京は

世田谷区に『ラーメンMAIKAGURA』


オープンして直ぐにそのクオリティの

高さから話題となって現在の人気店

までわずか数年で完成させます!


師匠である『中村栄利』氏の天空落としを

ひっさげて凱旋オープンしましたね!


そういえば中村屋さんって

ニューヨークでしたっけ🤔🗽🇺🇸


まぁたしかラーメン屋開店する前は

アメリカに留学してましたよね!?


また実兄はこの前紹介した日清食品さん

から発売された人気コラボ麺である

柚子塩らーめんの『AFURI アフリ』


中村屋イズム継承した『ZUND-BAR 

ズンドウバー』さん等などと凄い


話題性も実力もあるお店(中村屋)で長年

修行なんてまぁ美味いでしょう(笑)


中村屋さんのラーメン丁寧な作りで

美味かったなぁ〜今の意識高い系の

走りでしたよね🍜💨💨💨


個人的には淡麗ラーメン好きなので

一番楽しみにしてました照れ


しかも大好物の

無化調ラーメンなんですよ

おいで酔っ払い🍜🍥


それでは早速(舞かぐら)さんの

清湯醤油らーめんを食レポします🍜


【お店の雰囲気】

まぁフードコートですから基本同じ

雰囲気で屋号だけ変更されます!


【メニュー】

【清湯 醤油らーめん 820円税込】

【具材】

豚ロースの低温調理の薄切り1枚

九条ネギ、穂先メンマ

(アンモ臭い下処理済み)なんかふわっと

柚子の香りしたような感じなので柚子汁

につけてるのかなぁ〜🤔🎋🍋🍊

具材はシンプルですがスープや麺に

原価かけてるからでしょうかね🍜


【麺】


角切り中細ストレートの良質な

(春よこいとかの北海道系かな!?)とかだと


思う国産小麦を数種類ブレンドした

意識高い系のお店がしがちなデフォルト


ではやや硬めに茹で上げてるけども

徐々にスープ吸って滑らかな喉越し


と小麦の香りが楽しめるしなやか

麺で美味いですね😋


              やはり淡麗スープにはこの熟成させない

朝打ちのような麺が合うのでしょうかねラーメン割り箸


最近お土産の神奈川県の超有名店である

『飯田商店』さんも食べましたがこんな


風な柔らかい麺を堪能するタイプを採用

してますし最近はこういう系も好きです!

青森だと『オールウェイズ』さんとかが

こういう系の麺を提供されてますね!


このカグラさん美味しかったら

青森市のオールウェイズさんも

是非食べてみて欲しいですね!


青森で淡麗系ラーメン食べるなら

とっても美味いんですよ😋ラーメン割り箸


【スープ】

鶏ガラ主体の丸鶏などに使ったとしても

昆布くらいなのかなぁ〜🤔🐔


メニュー構成リニューアル前の『飯田商店』

さんとか食べたことないですか・・・


この前上げたカップ麺ではありますが(^◇^;)

尼崎の『ロックンビリースーパーワン』さん


の一杯とかにも精通するようないわゆる

のみ系の

淡麗鶏醤油らーめんでしょうかね!


鶏油のコクと高そうな醤油

(生醤油たまり、濃口など)ブレンド系の


カエシとのコラボなラーメンは美味いですねー🍜


【感想】


上ではマニアックなこと書いてますが

簡単に書くとですね・・・・・


いや美味い淡麗ラーメンですね酔っ払いラーメ


煮干しラーメンが好きな自分ですが

いつかやって(作ってみたい)みたい


ラーメンはこの材料や調味料に拘った

(最初は失敗だらけになると思うから

市販の安物の鶏でもいいですが🐔💦)


鶏と水のみのラーメン出来たららーめん

オタク冥利に尽きるかと思います(⌒-⌒; )


北東北だと青森の『オールウェイズ』さん

秋田の『柳麺 多むら』さんや盛岡の


『らーめんサンド』さんとかの淡麗好きな

方には食べてみて欲しい一杯です!


なるめん的には今回のリニューアル

店の中では一番おススメします!

こういったラーメン好きな人ならば私の

味覚と同じ(近い)方かもしれませんね😁)


えっ・・・・・・お前のバカ舌


一緒にすんなですって( ゚д゚)


それはそれは失礼いたしましたm(_ _)m


ホントそうですよね・・・味覚の押し付け

程愚かなことはないのが

『ラーメン道』ですからね!


ラーメンとは十人十色ですからね( ´∀`)


ハマる人もいればハマらない方も

おられる・・・でもそんな嗜好の違い


がハッキリと分かれる食べ物・・・


それがラーメンなんですから・・・🍜


最後にお店のスタッフさん達丁寧な

対応されていて気持ち良かったです


やはり接客良いとまた食べに行きたい

と思いますからね😁


最近のラーメン屋さんってどこも味わい

は良くなってますけど人気店の仲間入り


するか否かとかは接客も大切要因の一つ

だと個人的には思ってます!


皆さまちゃんとご馳走さまって一言

言ってますでしょうかね!?


たまに何も言わないで帰る方

見かけますが口に合わなかったのかぁ〜

と思ったりします(>人<;)


自分は必ずご馳走さまって言ってます!

(今日も美味しいラーメン提供して頂いて

ありがとうって感謝の意味込めて言ってます)


いや時には好みの問題でその味わいに

ハマらないこともありますよおいで滝汗


『でも作ってくださる方はこの

暑いなかでも一生懸命仕込みして


提供してくださるので味わいの

好き嫌い関係なく必ず感謝の言葉

(ごちそうさま)と言ってます』


もちろん好きなハマる味わいならば

美味かったですって一言添えてますよ😁


そんな『津軽ラーメン街道』

出店されてる『らーめんMAIKAGURA』

さんに食べに行ってみてください!


あっ・・・・・・でも🤭


なるめんのラヲっさんが美味いって

ゴリ押しするもんだから行って食べたけど

ハマらなかったわぁ〜ってなっても・・・


好みは千差万別なのでもし口に合わなくて

も(自己責任)でお願いします👏』


そんなわけで長々と書いてみましたが

最後までお読みいただきまして本当に

ありがとうございます!


【住所】


青森県五所川原市大字唐笠柳字藤巻


517ー1


【TEL】


0173ー33ー4000(エルム)


【営業時間】


10:00~21:00(LO20:30


【定休日】


多分無休!?


年末年始はどうだろう!?


お調べになってから行きましょう!


【席】


大型のフードコートなので沢山の有ります


【駐車場】


ショッピングモールなので沢山有ります!