ど〜も〜日曜の2回目の投稿ですが

宜しければまた見てやってください鳥💨


遂に低温調理器を買っちゃいました!


まずはタイトルにある通りで鶏むね肉

あったしこの製品買うと多少の


レシピブック📕付いてきたので今回は

それで試してみようと思って作ったら

思い切り失敗しました(笑)


何を失敗したかというとですね!


食材や調味料にローズマリー香草)と

書いてたので(てか普通ローズマリー


使わないから家庭になんかある家の方が

少ないですよねぇおいでチュー


大体そんなんあるわけないべなぁ〜



って何故かあるし・・・∑(゚Д゚)


なんでか有りましたがいつ買ったのかも

怪しいですし賞味期限も1年過ぎて

ました(今記事書くのに確認したら滝汗

調味料だから見ないで使ったということですよね💦)


まぁ何ならお腹壊さず期限すら気づかない

でコレ書いてますからね(笑)


まぁ結果的に大丈夫でしたが

賞味期限は皆さんは守りましょう!


【材料】


鶏むね肉、ブラックペッパー


ピンクソルト(結果レシピ通りに

作ってみたかったので普通の塩使いました)


(鶏の皮や脂肪は不用なので取り除きます)


皮は捨てないでスープ取ったり

焼いて食べたりしましょうね🐔


自分は冷凍してラーメン作る時に

鶏油だったりスープ取るのに

利用してますよ🐔


日本には世界誇るワードで

素晴らしい『もったいない』

って言葉があるんですからねウインク


まぁローズマリーなんてフレンチとか

洒落たの作らない人は不用だと思います!

(自分でも何であるのかが不明です)

それにしても何故買ったのかなぁ〜🤔


たぶん魚や肉料理とかだと思いますが

謎のローズマリーですね🌿💦



これを肉にまぶして使ったんですが古いから

硬くなってるのか肉をラップで巻いて

整形するんですけども🐔🥩


ラップ突き破ってしまい急遽ジップロック

で対処したんですが結果的には見た目だけは


それっぽいんですが・・・食べる

とローズマリーが口に刺さってしまい

大失敗でした(^◇^;)


なので表面は洗い流してなんとかなった

んですが一部の内側に残っててそれ

取るの大変でした🌿💦


レシピ本に生の(フレッシュタイプ)とか

書いてなかったから乾燥でも大丈夫かと


思って使ったら・・・(−_−;)


まぁ何故か普段使わないローズマリーが

あったのも不思議ですけど(苦笑)


次回はローズマリーは不用ですね🌿🙅‍♂️



この低温調理器ってようは

サーモスタッドですかね(^◇^;)


67度まで待ちます!


水から入れても良さそうですが

肉汁閉じ込め作戦なので待ちます🥩



今回はレシピ本通り67度で

90分で作りました!


『・・・が低温調理は肉の中心の温度が

67度になってから何分とかの世界なので


低温調理の基礎とか知らない方には分かり

にくいので自分で一度ネットや本で

勉強してからのほうが安全だと思います』



(初めてなので一応測ってみたら正確でした)


まぁ67度と高めだし90分火入れだから

大丈夫ですけどコレ以下でとかならば


食中毒の観点からみても一度知識は

身につけるため勉強しておくほうが不安

から開放されると個人的には思います



味わいの方はシンプルに塩だけでも

美味しかったですね🐔🥩


コレを塩麹とか良質な岩塩やブランド塩

などと変えたらまた一段と美味しそうです!


個人的には塩だけでなくて砂糖も入れた

『ブライン液』に半日とか漬けてから


の作り方の方がよりジューシーで

柔らかくて多少の甘さも加わると


食べやすいのかなぁ〜と思います!


ちなみにブライン液と聞くと名前が

横文字だからどうせ面倒なんでしょう!?


ってなると思いますがいえいえ凄く簡単

砂糖を混ぜるだけですよ🥛


それにムネ肉(鶏以外でも豚も牛も可)

を入れて後は寝かせるだけですよ!


それで柔らかくてパサつく胸肉がしっとり

仕上がるなんてコレを知ったら今後は

胸肉が好きになりますよ(笑)


自分テレビで観て試した

時感動しましたから😭📺


ってオッさんなんでこれくらいでは泣かない

ですがそれくらい驚くと思います🐔


『気になるブライン液の分量は

水100ccに対して自分は


塩5g、砂糖、3gくらいです!

一般的には塩5g:砂糖5g)』


が分かりやすいですが自分は甘いの

苦手なので砂糖は減らしてます!



注意点はこれ以上塩や砂糖足すと逆に

肉の水分出てパサつくので必ずこの

分量だけは守りましょう!


(塩と砂糖は各5%上限で必ず超えない

でくださいそれ超えると逆に水分や

旨味が溶け出して不味くなります


唐揚げとかに使う胸肉とか漬けて

作ると驚くと思いますよポーン🍗


【完成】


まぁしっとりできましたが食感は

やはり一晩は漬けて置いたほうが良く

なると自分は思いました🌃


(ブライン液でないけどしっとりできました)


これで棒棒鶏冷やし中華

焼豚代わりとかにも美味しそう🍜


時間なくて短時間で作るには

良いレシピです!


『最後に絶対守って欲しいのは寝かせる

際は必ず冷蔵庫に入れることと鶏肉は

(雑菌の繁殖予防するため)


痛みやすい肉なので低温調理する時には

なるべく鮮度の良い物使うこと


と手早く作業するのともっとも大事な

ことは火入れ終わったらとにかく


直ぐに急冷(袋ごと氷水とかで冷やします)

すること!じゃないと雑菌繁殖


して傷んでしまうので即急冷して食べない

なら冷蔵庫で保管してなるべく早く食べる』


【味変】


コレも瓶に詰替て再利用しまくってる

から年季でてますね(笑)



(つけ過ぎて塩っぱくなりましたゲロー🧂)


『まぁ面倒ならばサラダチキンでも

良いけど仕上がりは全く違いますし


ラーメン屋さんの低温鶏チャーシュー

っぽいですから是非作って欲しいです🐔』


この調理器なくても炊飯器で作れる

ので興味ある方はネットで検索して

みてください(沢山レシピあるかと)


でもコレは便利ですね色々と作ってみたいです🥩






『週末はブログはお休みいたします!

週明け(連休明け)後の記事から


対応させて頂きますのでよろしく

お願いいたしますm(._.)m


コメ閉じですお願い


最後までお読みいただきまして

本当にありがとうございます!