5月3日、琵琶湖にて50歳の誕生日を迎えてきましたキラキラ



琵琶湖周辺や竹生島は、過去世などでいろいろ縁がある場所ですが、今世では半世紀の節目でやっと行くことができました。



旅の前日、ある方にお願いしていたチャネリングメッセージが届きました。



瀬織津姫からのメッセージもあり、まあ、薄々そうだろうな〜とは思ってたけど、私の旅は、各地で瀬織津姫のエネルギーを復活させるための旅だそうで。



女神の源である瀬織津姫の働きは多岐に渡るけれど、いよいよ私がシリウスから持ってきた瀬織津姫の統合エネルギー、柔らかで平和で安心安全なエネルギーが解放されて行くようです。



まあ、私はその場に行ってただ観光して遊んでりゃ、あとは勝手にハイヤーがやるらしいけど。



個人の喜びや楽しみの中で自然に為されるのが、アセンション時代のライトワークですね。



自分や家族を犠牲にして世界を救う『使命』みたいなのは、もう古いです。




名古屋側から最寄りの琵琶湖入り口と言えば、彦根。

彦根と言えば…やっぱり『ひこにゃん』ピンクハート



『ひこにゃん』は出陣スケジュールや場所がネット公開されてるので、事前に調べて、会いに行ってきました。



動くひこにゃん、しゃべらないけど、いろんなポーズとってくれて、かわいいです。



お辞儀が深く、さすが人気者は腰が低い。



ひこにゃん見た後、彦根港から船にのり竹生島へ。




船の水しぶきを浴びて。


彦根発の船は、井伊家の彦根城もあるので、『井伊家の赤備え』といわれる赤い鎧の色をイメージした特別仕様です。

数年前、井伊直虎さんが大河ドラマになった時、作ったみたいです。



島に着くと、入り口の龍さんがお出迎えしてくれます。



そして隣に。

如意輪観音と地蔵菩薩。


私が過去に行った他の土地でもそうですが、弁財天のまわりに、このペアがあるケースは、瀬織津姫と饒速日とかの、古い神々を隠して祀っているパターンです。


周りに龍や蛇もいます。

古い神は龍蛇系です。


宝厳寺の階段をのぼると、不動明王。

不動明王も瀬織津姫の隠れ蓑です。


ヴィジュアルは炎っぽいのに、なぜか唐突に滝の近くとかの『水』場にいたりします。



宝厳寺本殿の中にある、ご本尊ではないですが弁財天像。

頭の上に人頭蛇体のお爺さん『宇賀神』が乗ってる『宇賀弁財天』も、瀬織津姫のサインです。


『ウカ』は蛇の古語で、濁った宇賀もその意味です。


弁財天自体もこのパターンあります。

これはネットからお借りした別の寺の像ですが↓


ちなみに私の超古代の姿をアカシックで見ると、龍の姿をしているケースも多いです。



下半身が蛇になっている時もあります。

腰から下が鱗で、マーメイドかな?と思ったら、長〜い蛇体で、なんとなくガッカリします(笑)



そして先日、ついに、この首だけ人間の『宇賀神』スタイルの自分のヴィジョンを見て、すごいガッカリしました。


なんか、人として、どうなんだ?と言う(笑)



まあ、人としてガッカリするのは仕方ないんだけど、インドの『ナーガ』族とかもそうだけど、こう言う宇宙人グループが古代の地球にいたことは事実だと思います。




宝厳寺はお寺ですが、鳥居もあり、数々の龍を祀った神社もあります。



神仏集合で昔は神も仏も一緒でしたが、明治維新で無理矢理分けたので、そもそも古い神の隠れ蓑、カモフラージュだったはずが、隠したり、分けたり、さらに別の神に変えたり、かなり入り組んだことになっています(笑)



参拝方法も、あれ手を打つのは神社だっけ?とか、わけわかんなくなります。


境内の弁財天社。




これで、三大弁財天は制覇。

天川は秋に行く予定です。

東北はいつか。


大己貴神様も。



宝厳寺の本殿横にある観音堂に入った時、観音像が飾られていましたが、なんと、像の前に、神社の御神体と同じ『鏡』が置いてありました。



神様も『自分』、観音様も『自分』。

そんな時代ですね。

願いは自分で叶えましょうルンルン



島から戻ってきて、湖岸で遊び。

旅に持ち歩いているレムリアンシードクリスタルをいつも各地の水で洗います。


そして貝殻をひろいました。

記念に持ち帰ります。


続く