皆様
新年明けましておめでとうございます。

業界№1イクメンな
怒気整理人の安達仁彦です。

北海道在住の僕は今日
家のバスルームの水道管がパンクしましたぁ〜😄


って笑い事ではないのでしょうけれど
流れはこんな感じ

僕は仕事で暫く家を開けることに→
妻と子供は妻の実家で年越しを→
と言う事で家には誰も居ない状態で新年を迎えたわけですが、


今日僕が帰宅して、
閉じた水道元栓を開き、
水の開通手順を一通り済ませて

さてお風呂に入ろう
とシャワーをひねった途端に…
「出ない?」😐

なにゆえ?
ちょっと凍ったかな?
と思い、ヤカンのお湯をジャーっと水道の根本に注ぐと〜

チョロチョロとお湯が出始めて
「お?出てきたじゃン😄」
ある程度出るようになって来たところでお湯を止めて
「ウッシ!」

と思いきや…
何処からともなく シャ➖➰
と音がするではありませんか…
ん?何この音😐?



………😑
「はいパンクー」

水道管が破裂してしまいました…

まぁ出来事じたいは困ったことなんですけどね?
その結果どうなるかを考えると、

幸いにも風呂に入りそびれたのは僕だけ

破裂したのは浴室のシャワーの出る蛇口に繋がっているお湯の配管


と言う事はお湯はアウトだけれど、
水が全く使えないわけではない。
浴室への供給さえ止めてしまえば、
シンクでは水は使える。

との分析などなど、
繰り広げられた僕の頭の中では…
「シャー言ってるのこの辺だからぁ
 この辺りの配管かなぁ〜
まぁ、見えないけどユニットバスの点検口」

ユニットバスではよく天井にあるこれ↓
ここに入り込んで中を確認すれば、割れてるところが確認できるな〜
よしやろう!


あ・し・た・に

っと、何事も無かったかのように、
撮りためた年末番組をみながら、
🍺とボッチ飯


今すぐどうにかできない物事に、
考えたり慌てたり悩んだり苛ついたりしても
全く生産性はありませんよねぇ〜😁

状況を把握して、
いつ何をするかを決めてしまえば、
後はそのように行動するだけ。
こんな思考もアンガーマネジメントで身に付きます。


久々の牛歩ブログ
最後までお付き合い頂き
ありがとうございます。

皆様、本年もよろしくお願い致します。