ノロマな亀さんのブログ

ノロマな亀さんのブログ

IT企業に昨年まで勤めていましたが上手くいかず退職して無職のアラフォー未婚の吃音症持ち男性です。気が向いたら書きます。アニメ·声優好きなので過去は感想を書いていましたが、最近は就活中であまりアニメを見られないのでジャンルを問わず投稿することにしました。

健康のために始めたこと教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 健康のために、一か月ぐらい前から喫茶店まで行きは歩いて、帰りは父の車で帰るということを雨の日以外は続けていました。午前7時前から30分ぐらい歩くのですが、ここ数日は帽子をかぶっていても途中でふらふらになってしまいます。これでは途中で熱中症で倒れてしまう危険がありますから、今日から朝のウォーキングは中断しました。
 太っていることもあり、体力がなさすぎだろうと父に笑われますが、危険を感じることはさすがにできないと感じています。これから8月までは部屋でできるトレーニングを考えた方がよさそうです。

AIのべりすと (ai-novel.com)

 

今、「AIのべりすと」が気になっています。以前、bingのAIを使用して「亀太郎の恋」というラノベを書きましたが、今度はこちらを使用して書くことを検討しています。小説を書く専門のAIということで、どのような仕上がりになるのか楽しみです。

 

 無職の誕生日

 今日、誕生日を迎えました。昨年は前職を退職してすぐの誕生日でしたが、今年も無職(家業手伝い)で迎えるとは思ってもみませんでした。

 前職は大企業にプログラマーやPCセットアップなどを行う会社で薄給で働いていましたが、コロナ渦で私の派遣先が見つからない状況でしたので会社に退職を迫られて自己都合退職しました。私は一応、C言語・VB.NET及びSQLを扱えましたが、他業種から入ったこともあり勉強しても大企業の業務レベルには到底及ばず客先方に叱責されまくっていました。また、吃音持ちでコミュニケーションが円滑でなかったこともあり客先の方から一緒に仕事をしたくないとも言われてしまいました。

 退職後はとりあえずハローワークや転職サイトの助言に従い、前職の経験を生かしてIT企業の面接を受け続けましたがすべて落ちました。年齢面ではじかれるところが多く、面接まで至ったとしても吃音を気にしすぎて用意したことを全然話せずに失敗してしまうことが多かったです。面接でプログラマーとしての実力不足がバレバレなこと、前職で辛かったことが未だ頭によぎっていたのが失敗続きの原因だと思いました。

 現在はIT企業で働くのは諦め、家業を手伝いながら、あるITとは別の資格の取得を目指して勉強しています。

今季のアニメは「推しの子」と「私の百合はお仕事です」を見ました。

 

今日は「推しの子」の最終話でしたね。ABEMAで見たので、時々画面がフリーズしてしまいました。私は「推しの子」は有馬かなちゃんのことが気に入ったので見ていました。有馬かなちゃんは見た目の可愛さ・美くしさが好みであること、苦労人の部分を応援したくなるという点で好きでした。2期が決定したので楽しみです。

 

 

 

 

冷房の効き過ぎたスーパーに行き、再び首筋を痛めてしまってシップを貼っています。スーパーに買い物に行くときは薄い羽織るものを持っていくといいんだろうけど、よく忘れてしまいます。