47都道府県の障害者医療費助成制度(福祉医療) | カオリのひとりごと

47都道府県の障害者医療費助成制度(福祉医療)

こんにちは
検索好きなおばさんが、あまり役に立たない情報を、偉そうに上から目線で、情報発信するお時間がやって来ましたよ

今回、お知らせするのは
地域別、医療費の負担額についてです

お住まいの地域によっては
え?1級だから支払い無いよね?とか思っている方もいらっしゃるかも知れませんが、もしそのような自治体にお住まいのあなたは、とっても恵まれていますのよ

おばさん地方は、財政難でいろんな助成がちょっとアレな地域です
介護に必要な物品の助成もかなーりアレな地域です

興味のある方は、こちらをご覧ください
もし、リンク出来ていなかったら、優しいどなたか、おばさんにコッソリ教えて下さると嬉しいです


ちなみに2017年4月現在のものです
こちらは、都道府県単位ですが、市区町村別に助成の内容が異なる場合もありますので、詳しくは、お住まいの市区町村に問い合わせて下さい

前にも、少し調べたことあるんですけど
愛知県てすごい手厚いんですよね
医療費ももちろんのこと、介護用品の助成もすごいんです

自治体によって、格差など無いことが本当はよろしいとは思いますが、無い袖は振れませんもんね

介護が必要な方や障害のある方は、高齢化とともに、どんどん増えていますが、支援や助成は、どんどん先細りしていっている状態なんですよね

医療費や保険や入院費用を考えると、あるブロガーさんが言ってましたけど、老後に向けて1人5千万円は用意しておきたいところですね










そんなの
ムリじゃーーーーーーっっ

ふふふ
そんなおばさんは、老後に向けて
キャリーオーバー中のロト7買ってみました!

ふふふふ
来月から、「おばさんの気ままなセレブ生活」にタイトル変わるかもですよ!

ではでは