学校の漢字テストは字が汚くてペケだったり
送り仮名が自由すぎてペケだったり。
先日は「後」を変な字で書いてました。
小2息子の公文観察日記です。

長らく「無」という字のれっかを八(はち)と書いてましたが最近は抜け出した模様。


普段読書しない子なので

漢字先取りしても

使う(目にする)機会がなさそうなので

覚えていることは期待していません。


まあ学校で出てきたら覚えてね、というぐらいです。



3巡目のFⅠの11-20


全国と書きたいところを

国とな。




2巡目の41-50

責任じゃなくて任とな。



創作漢字じゃないだけマシと思えばいいのか。

いや、抜き出し問題で転記ミスの方がヤバいのか?


色々思うところはありますが

とりあえず本人は早くできた!とご機嫌だったので不問昇天


息子のお直し中に、暇だったので生成AIに質問してみたら

タイトルの視覚的注意力が足りないのかもねと教えてくれました。

納得〜言葉にしっくりきたんで今後この言葉使おうと思いました爆笑


うちの息子は視覚的注意力が足りぬ、と。