手を焼き続けている小1息子の公文観察日記です。
とりあえず2日分の観察日記のち愚痴をつらつらと。


G31〜も我が家にやってきました。

無事に解答冊子貸してもらったからの怖いものなし!



ガーン名前書くとこ狭くなってる!!


名前書かへんくせに突っ込んでました。

21-30で慣れたのか、中身について何もリアクションなかった驚き

まだ31〜の前半やしね簡単なようです。



F81〜

気持ちのムラ多め。

81は10分、82と83は3分。

でもまぁオッケーオッケー。



さーオッケーじゃない話。


先日、私が公文の教室を無断欠席させてしまったので文字だけではなく直接謝りに行っておこうと

久々に教室へ息子を迎えに行くことに。

仕事終わりに行くので、息子に帰らず待っといて欲しくて事前に行くことを伝え済みです。



そう、息子に事前に伝えてたんです。

(親が来るなら終わりがけは真面目に取り組むかな〜と期待を込めた)



迎えに行ったらですね。

皆が机に向かってお勉強する中にいないの。


にっこりはてなマーク


先生はいつも立っているお姿しか見たことがないぐらい、いつも生徒の間を歩き回っていらっしゃるんです。

ニコニコ喋っていらっしゃるけど、そういえば先生の目線が床…床?


ええ。



仰向けに笑って寝そべってる息子がそこにいました。



先生が私に気付かれてこちらを向かれた際に息子も起き上がったんです。

あ、やっぱ見られたくなかったよね?

私見て慌てたよね??


ちゃんとするのかな?と思ったら、

日本地図パズルをじゃじゃっと完成させてまた床に戻った。



にっこりはてなマーク



なんかねー帰宅後聞いたら

今日は、わからんから3文字だけ書いてプリント終わってひとり公文の知育玩具(?)教材風おもちゃで遊んでたんだってー



にっこりはてなマークはてなマークはてなマーク




うんうん。

そっかー。

おまえ幼児時代からの成長してないなネガティブ



とりあえず目にした時はパニックですよ。

うちだけ次元が違うんですよ??

(息子は面で皆は立体的に存在している)

躾できてなくてごめんなさい〜って恥ずかしさ爆発でした。



で、息子は床に放置して、先生と立ち話。

(叱っても教室内で逃げて興奮するのでもう静かなんでそのまま)


勉強の進め方とか、家での様子とか、

これから先の話とか…

字ひくほど汚いしやる気ないしスピード遅いし集中力ないし、うちの子やばいんですけど??って本人床に転がってるの忘れて率直に聞いてしまいました。




「やりたくない」と教室でも言ってるが、まあやらない時もあるけど実際家で進んでいる状況だし本人も進んでいることにプライド持っている様子。

先取りで難しすぎてやりたくないと言うより、大人の様子を伺いつつ楽できないか面白がっている節もありそうと見ておられました。あーわかります…そうですよね。

字と集中力は、まあそんなもんというか許容範囲というか、先生のご経験の範囲内のようでした。



君はどこでも自由人だね昇天昇天昇天



ストレスは溜まってなさそうですねと言われて

私も激しく同意した日でした。




あと2年ぐらいしたら落ち着くと思うと慰めてもらったんですが、先生…落ち着く時が会話のたびに伸びてます!!

※昔は小学校入ったら落ち着くって言ってもらったのを励みにしてた。



2年後…落ち着くといいなぁ

想像つかんけど。