隔日で朝から逃亡する、小1息子。
勉強も運動も嫌いで指図されることが嫌い…だとは思うんだけど逃げるなら毎日逃げない?
うーん…勤勉性が低いから?
毎日コツコツがいやなのかな。
学童でも「勉強しているフリしてんねん」と堂々と言ってくる息子のくもん勉強観察日記です。
逃亡する日はやはり新しい単元なぞ着手できませんので復習プリントをあてがう時が多めです。
特に国語は新規教材はそばにいて音読を促さないと進まないんでね!!
ここ数日の逃亡DAYはCⅡ141〜150 (てぶくろをかいに)をやって
逃亡しなかったDAYはDⅡ111〜120(かぐやひめ)をやってました。
なお息子曰く
逃げてない。旅に出ただけや。俺は旅にでるねん。(ニヤニヤ)
とのこと
まー逃亡はさておき
厳密にはかぐや姫はまだ118までですが
プリントに違和感が。
フォントサイズはほぼ変化ないけど
片面全部問題文だった
びっくり。
回答する時に、問題文見てもいいか聞かれて
もちろんOKしたんですけど
良いですよね?
もっと嫌がるかと思ったけど
ソコよりも息子は求婚者の名前がピンときてなかった(どこまでが名前なん)。
中2娘に古文で竹取物語やったか聞いたらもうすぐとのこと。
私も大昔暗唱テストあったなぁって懐かしくなりました