小1息子のくもん観察日記です。
毎週日曜日に前の週の月〜土曜の学習枚数や進捗を残しています。
「1〜7日目に学習した内容」を、翌週(8〜14日目)に観察日記を投稿したりしなかったりしつつ15日目にこの週報をまとめています。
6/30〜7/6の記録です。
- 学習記録①枚数
- 学習記録②進度
学習記録①枚数
やった枚数の記録です。
目標は平日1教科5枚/日!!平日6枚/日‼︎
息子には「学校(幼児時代は保育園)が本業なので、学校があるときは公文10枚。学校がない時はプラス10枚」と言い続けています。
が、今週からしばらく(?)目標枚数を減らしています。
30日 国語10、算数13
1日 3、3
2日 2、4
3日 4、2
4日 3、3
5日 3、3
6日 18、5
宿題の合計76枚
理由は、運動系の習い事の練習時間を確保するため。(そっちは夫担当)
通常のレッスンと別の夏期講座に申し込んだら、宿題がでたので慌てて…という感じです
雨で練習できない日もあるかな〜と思いつつ、
朝6時前と夜のチャンス2回あるので意外と練習できてるようです。
なお朝は練習時間そのものは20分ぐらいですが、着替えとか水浴びがセットになるので結局5:45〜6:30ぐらいまでは時間が取られます
水浴びの時に息子にお風呂掃除を手伝ってもらっているので、何気にいつもより風呂場が綺麗になってきた
学習記録②進度
国語
D I 41-50/186-190/
DⅡ 11-20/41-50/51-58
算数
D 89
E 61-68/180/171-175
F 24-29/31-40
国語41-50「スイカの種」
この教材部分しか読んだことがないので、そこだけの概要ですが、広島の原爆でお父さんを奪われたふじ子さんのお話。
新単元だし、言葉の意味を教えようと思って、軽く呼ばれるのを待機してたら気づいたら完了してました。
初めての教材はやっぱり楽しいんでしょうかね。
その代わり(?)11-20「こちらマガーク探偵団」は何度も私も音読してます。
さっぷりん…やらねば(もはや楽しみでなく負担に感じている)