6歳の年長息子のくもん観察日記です。
毎週日曜日に前の週の月〜土曜の学習枚数や進捗を残しています。
「1〜7日目に学習した内容」を、翌週(8〜14日目)に観察日記を投稿したりしなかったりしつつ15日目にこの週報をまとめています。
3/10〜3/16の記録です。
- 学習記録①枚数
- 学習記録②進度
- ご褒美制度
- さっぷりん
学習記録①枚数
やった枚数の記録です。
目標は高く1教科5枚/日!!
- 平日は朝6時〜7時半の間
- 平日は週何度か夜に延長戦もあり
- 保育園お休みの日は目標2倍
10日 国語10、算数5
11日 3、6
12日 2、4
13日 5、5
14日 3、4
15日 1、2
16日 11、11
宿題の合計72枚
国語の解答冊子を貸してもらえました
算数は難しい〜嫌だ〜できない〜むり〜と
ネガティブな言葉ばかり言うので
思っても言わない!声に出さない!!
声に出すのは、「オレはできる」「オレはやる!」にしときなさいと、謎の喝を入れておりました…
学習記録②進度
国語
D I 6-10/31-40/41-50/61-70
算数
E 94-100/105-110/121-130/126-130
D 76/102-109
どっかのプリントで
「ず」「づ」、「じ」「ぢ」の同じ音の存在を知ってから、どっちだゲームをたまにやってます。

ご褒美制度の利用状況

オレ○×ドライバー次いるねん。
○○カードがなんたらで××が××なったからしぬねん。
待って待って。ごめんお母さんガッチャード見てないから、お母さんに分かるように教えて?なんかおもちゃ買ってって言ってる?
わかった。説明する準備するわ。
と言って持ってきたのがこれ↓
右がヒーローのカードで、オレが持っているベルトで使えるねん。
左が悪の…悪者のカードで、これは悪者のベルトが無いと音が出ないねん。
オレが次欲しいのは悪者のベルトやで(ドヤ顔)
なんてことでしょう。
8月末で終わる番組なので、カード買い足していけば事足りると思ってた
息子のガッチャード愛
さっぷりん
植物園も後半戦。
朝顔が鉢植えで登場するとは。
コスモスは出てきそうじゃない?
チューリップ?
菊?パンジー?