母と祖母からチョコもらっただけの息子。
14日に娘が大量に友チョコ持って帰ってきたのをみて、私の背中に隠れて斜めになりながら…ONE PIECEのチョッパーのように羨ましそうに眺めてました。
チョコ欲しい=女の子もいる学校じゃなきゃ行かないとますます娘と同じ学校へ自分も行く気になっております共学でもチョコもらえるとは限らないんだけどなぁ。
漢字のプリントはどちらかというと嫌いじゃなさそうですが出来栄えはウーンな息子くん。
最近ちょっとテンション低めでヒント欲しがるので口で言ってましたが
私が時間的に付き合えなさそうだったので
こんな感じで堂々と書き置きすること…
(プリントに登場する読み方だけを全部書くというヒントというか答えですわ)
そして、このタイミングで思い出しました。
息子には漢字と国語辞典しか渡してなかったけど娘の部屋に漢字のハンドブックがあったことを。
じゃーん。
左の黄色いやつは私が子供の頃のやつ。
懐かしい人いますかね。
さっぱり2冊とも存在忘れ去っていましたが、
息子と同じく娘が漢字の勉強始めた頃に
実家から私の持っていた本を持ち出す(黄色)→どうも指導要領が新しくなってる→娘に買おう→本屋物色→可愛いからコレ(白色)だったような気がします。
白い方は娘がそこそこ使ってたみたいです。
簡単の調べるには使いやすいです。書き順も載ってるしささっと見たい時は便利かな。
ただし娘は、低学年時代に漢検取り組んでたけど、塾行きだしてフォローせんかったら漢字ボロボロ落としてましたので
どんな勉強もコンテンツより勉強し続けることが大切ってことですね。
私はもう…読めても書ける文字がグンと減りました
息子もほどほどに使える感じ漢字を増やしてください