6歳息子のくもん記録です。

小3、4年までと思えば彼の勉強を見るのもあと少し目
…あと少し?
主に母の心がめげそうになるので観察記録をつけることを目的にしてやや客観的に見守れるように心がけています…が噴火はとーぜん日常茶飯事です爆笑

甘えや、おふざけは、

どの程度許容すればいいのか。


そんなことを一瞬考えることもありますが

だいたい私の余裕があるかないかで決まりますね爆笑




朝から娘や夫とも申し送り事項でバタバタしている日でした。



CⅡ-21-30 大きい1年生と小さな2年生

やったことあるから、ちょっと息子には1人で取り組んでもらったところ…

こんな誤記。


まあ誤記そのものは可愛いのよ。



会話中の私の心のツッコミは
(((こうやって))) 書いてます。




煽り私:大変や!!

ひらがなとカタカナの「せ」が合体してるで?




イラッ息子:…だめなん?



(((ダメやろー滝汗)))



煽り:うーん勝手に文字作ったらさ、作った人はいいかもしれないけど他の人わかんないやん。




イラッ:じゃあむかっ

ちゃんとカタカナで書いたらええんやなむかっ




(((ダメやろ〜なんやそのだる絡み真顔)))




煽り:ダメですね。このお話本文では、ひらがなで書かれているからね。

漢字やったら「北に月」ってかくねんで〜。




(((強引にすり替えようニヤニヤ)))




イラッ:知ってるわ。そんなん。



(((めんどくせー爆弾)))



真顔いい加減にしときーやー真顔むかっ



アセアセ:…はぁい。






獣の威嚇(?)で済むうちに

勉強の付き添いを卒業できたらええなぁ昇天