6歳、年長息子ニコのくもん観察日記です。
中学受験の塾に所属するまで、家で読み書き計算の学習習慣を定着させることを目的として公文を習っています。
現在べったりつきっきり!!先が見えません!!


誤字にフューチャーしてきましたが、

脱字もよくあります。



わかりやすい事例


べ の濁点わすれ。

悪い の漢字書いて送り仮名を書き忘れる。




算数は写真ないですが、

分数のプリントでは分母と線だけ書いて次に進んでしまっていることも、時々あります。


国語も、ごそっと設問ひとつ飛ばして空白とかもあります。


集中してないのかな??



まあ脱字は学年が進んでいけば減るんじゃないかと思って静観中。

空白があるかどうかは見直せばすぐに拾えるんじゃないかな…どうかな。




誤字ほど、楽しくお直しできないからこっちも面白くないんですよね真顔そこ?ええ。そこ重要。



書いてね〜忘れとるで〜っていうだけ。