年末年始も関係なく6歳年長息子ニコのくもん観察日記。数日〜数週間遅れで掲載しています。
今日はスゴイ息子に若干引き気味の記録。


CⅡ 41-50「メモ」とCⅡ 51-60「5W1H」と

教室でもやったことの無い初めての教材をもらってきていました。




にっこり「神様のお父さんと娘の話し」か〜、「赤ずきんちゃんっぽいやつ」、どっちからやる?



単元的におそらく息子はどちらも解くことには苦労しなさそうです。

やる/やらないの選択権は息子にあげることはできませんので、せめてささやかでも自分で選んだという実感を持ってもらいたい私の狡い問いかけ煽り



なお、初めの私の単元紹介は正しくありません。本文読んだ時に「お母さんちゃうで〜〇〇な話やんぶー」と息子に言わせたい狙いありです。




   


ニコうーん(ちょっとまだ寝ぼけ気味)じゃあ赤ずきんちゃんやるー。




真 という字が難しかったようで書き直してもらいました。

(修正前の画像は当然撮れなかったけど

目と下の長い線が繋がっていた)

幼児にはまだプリントの漢字って小さいですもんね…拡大印刷とかしたほうがいいんでしょうが、横着して間違えた場合だけ別紙にデカデカ書いて一緒に確認してます。



はい52番からお話しスタートです。


キラキラおかーさん、赤ずきんちゃうで!


さっそくツッコミが(可愛い)。


よだれええ?そうなんだ?ごめんごめん。

どんなお話か教えて?



なぞなぞ大好き息子は、

52番はペラペラ説明してさくさくと終わらせ、

53からパラパラ先のプリントまで解かずに読み始めた笑


爆笑あかんあかん、解いてから先のプリント読んで?



この日は国語5枚の予定を変更して、10枚一気にやりました。


なお私はオオカミのなぞなぞの答えが何と思うか息子に尋ねられていたので「おもち」と答えていました。


やり終わった息子は、


ゲラゲラおかーさんおかーさん、ほらほら、やっぱ「女の子」やんかーーー!


にっこりええ?そーなん?この女の子(主人公)賢いなぁ


おーっ!俺もわかってたし!!



ちょろ可愛いんよ息子飛び出すハート飛び出すハート



念のため。



サムネイル

本日の教材は稀に見る楽しそうに10枚連続でやってましたが、10枚で1時間半ほどかかりました。当然隣に座った状態で見守っています…普段の息子は新単元の国語は1日2〜3枚を1セットと考えて休憩挟んだり算数にチェンジしてます。



お話しを読んで、理解して、

問題を読んで、理解して、

答えを考えて、枠内に書く。


プリント1枚の中で、

ほんとに沢山頭使ってますね驚き


これ90分もようやったな。