6歳息子の公文観察日記
「読み聞かせ」って良いとは聞くものの
息子には面倒くさくてやって
やってこなかったんですが。
突如現れたくもん国語CⅡ161〜
「つるにょうぼう」の日本語がですね。
難しくてびびった。
たえいるような、あえかな声
息がたえるような、弱々しい声
つつましい
落ちついていて、ひかえめな様子
やつれた
やせおとろえた
やつれたもブログで書くぐらいで
日常で使ったことがない言葉ばかりだ!!
語彙力もないんですが、
上のようなシチュエーションがそもそもない。
品がない生活
訛ってるよ!
この日の朝1時間は
国語C2-161-164
算数E39とD194 の6枚でした。
頑張ったからよし。