6歳息子もぐもぐの公文観察日記です。
なんでジャジャジャーと効果音がつくぐらい、靴や靴下やポケットから砂利や砂が出てくるのか。


ほっこり冷やすだけやで。冷やすと、虫出ないねんで〜。


どんぐりを家の中に持ち帰りたい息子vs断固拒否な母。


前日に、茹でると虫が出ないと言うので「虫がいるかもしれないどんぐりを、なんで母が茹でるんじゃい真顔」と返り討ちにしたら

冒頭の提案に変わりました。


うん…

ビニールに入れてパーシャルに鎮座ましますドングリ様笑い泣き



そんな感じで男児ムーブはあるものの

言語コミュニケーションがまあまあ上手な方だと思い込んでましたが、

ちょっと息子がよく分からなかった出来事。




息子が、プリント見ながら泣いてました。



息子:答え書きたくない笑い泣き



勉強が嫌とかじゃなくて、コレ、

将来の夢をかくフリー記述。


これは結果的に書いたあとの画像。




なんで?

なりたいものすぐ言うじゃん??


はずかしいのか?なぜか拒否。



朝の忙しい時に、

何をのたまっておるんやい凝視むかっ


母:本気でなりたいものを絶対にかけと言う問題ではないのよ。国語の問題なんやから、日本語として変じゃなければなんでも良いの!!ガッチャードでも、サッカー選手でもなんでも!!


息子:書きたくない。わからんえーん



母:なんでやねん、分からんことは無いやろむかっ

早く朝ごはん食べたい。そうだパン屋さん、パン屋さんて書いとこ。

へこたれるな!

泣いてないでちゃんと読める字で書いて。




シクシク書いてくれました。



国語D57-60、算数A196-197とD167-170

6:20-7:20 10枚。





また二巡めの時に、どうするのかな。

しれっと書くのか、また嫌がるのか、

またパン屋と書くのか…ゲスな母はムカつきつつ正直気になるところです真顔