6歳年長の息子ぶー公文観察日記です。
1、2週間のタイムラグありで投稿しています。



左:月曜日の実績10枚(朝4枚)

右:火曜日の実績10枚

分からない訳ではないが、朝10枚やり切るほど手練てはいないレベルなので朝のモチベーションは低い。

夜に残りを実施する際は、サクサクやり切る状況でした。



…この状況って、客観的にみたら淡々とトレーニングするしかないんですが、


当事者(息子)にしたら面倒くさいし私もこれぐらいなら1人でやってよ…となりがちです。




火曜日は訳ありで秘蔵っ子のA教材を放出しました。(訳:短時間で1人でやって欲しかった)





現在の手持ちプリント


残っている30枚に新規宿題50枚追加、

計80枚の在庫があります。



次の教室まで家庭学習可能日が7日。

うち2日は休日。


左が在庫

国語:C1-66〜70とC1-81〜90

算数:D68〜70とD 181〜190


右が新規在庫

国語:C71〜90

算数:AとBとDの各181〜190


単純計算で平日10枚、休日15枚ずつやれば捌けるボリュームです。


数値上はね真顔