6歳息子の公文観察日記
だいたい1、2週間のタイムラグで公開しています。
私ブチ切れた翌朝。
朝1人で6時過ぎに起きてきました。
そして誰も付き添わず、
1人でやってもらいました。
6枚50分ぐらい
間違えは漢字のミスだけ
その翌日も
算数3枚、国語4枚50分ぐらい
間違えは国語の誤記
その翌日、
国語3枚算数3枚
間違え少々。
1人で付き添わずに取り組んでもらいました。
(7時前になったら近づいて丸付けしてました)
教室スタイルに合わせて、
枚数基準ではなく「小1時間頑張る」という練習を3日続けてみたわけですが…どうかな。
今日は夜に教室があります。
絶対教室では先生のおっしゃる通り取り組むんやで
母さんはあなたしか知らないから、あなたに合わせて順番組み替えたりするけど、先生はみんなの先生やからね。
そんな一枚一枚選ばないもんやから。
出されたやつ取り組むねんで?わかった?
…
返事は?
言うたやんこころの中で。
あほたれ、声に出すところや
今日で卒業させられるかもしれないね