6歳の年長息子のくもん観察日記です。
毎週日曜日に1週前の月〜土曜の学習枚数や進捗を残しています。
- 今週(10/8-10/14)の学習記録
- 在庫教材
- ご褒美制度
- さっぷりん
学習記録
8日 26
9日 20
10日 6
11日 6
12日 7
13日 6
14日 13(朝昼夕と刻んで実施)
宿題の合計84枚
今週はなんと言っても首の予告を受けたので、私がダメージ受けました
公文やこの教室が息子にとって学力向上に最適か?と聞かれるとNoだと思いますが我が家の今の生活パターンを考えると学習習慣の定着にはベストです。
ただしお金を払う立場としても正直なところ不満はありますし、小学校に上がったら選択肢が増えるので、とりあえずは首になるとしても3月まで勘弁して欲しいところ。(志が低い)
在庫状況
土曜日の朝6枚省いての在庫です。
(写真撮り忘れた)
まず、国語のC174-180を土日月で2、2、3枚にわけます。
算数D61-70を土日で5、5枚ずつ分けます。
特に算数は、「教室でやったけどーやり方分からんくて全部バツやった」と息子から聞いたので心配なので一緒にやります。
あとは息子の気分次第だな
「おうち遊びの時間が欲しいの」って言ってるし首予告後の教室では大人しく頑張ってたのでこの週末はちょっと少なめで行くかも(未定)

ご褒美制度の利用状況
10/8と10/14にガッチャードのカードと交換。
なんかもうガッチャード専用になってきました。
まりこ様(科捜研の女)のポイント貯めようがないので…しかも最終回迎えちゃったので週末に時間ある時見せています。
ゲームもしたいとも言わず、ブロックやLaQの方が楽しいらしいです。
でもガーっと遊んだらテレビみたがるのでなんだかなぁ…。ネット動画はほぼ見せていません。
ガッチャードのカード写真です。
ウルトラレアが出たそうで野太い声出して喜んでました。(左が8日、右が14日)