6歳年長息子もぐもぐ の公文観察日記。


彼の観たいテレビ番組No.1が、

「科捜研の女」を抜き、「ガッチャード」に。




カードが欲しいらしい。

ベルトはサンタに頼むらしい。



3枚入りが110円、5枚入りが220円。

※収録カードが異なる。


我が家ではくもん1枚を1スタンプ、

TVやゲーム30分30スタンプ換算なんですが

TVは録画するものだけ有償でリアルタイム放送はやる事やっていれば無償で見せます。

(TV一律スタンプ消費でもいいんですが、

息子が家庭学習やってくれたら正直なんでも良いんです…彼が納得して頑張れるルールが今の所コレなのです)



じゃあこのカードはスタンプ何個分にしとく無気力はてなマーク


とりあえず3枚入りはコンビニで見つけたので購入。


よし110スタンプと交換で行きます。

(公文1枚一円換算)


気持ち的にはC教材入ったところやし、C教材ばっかやるなら1枚につき2スタンプぐらい押してもいいと思うんですが、レート戻す時に嫌がられたら困るんでこれで様子見ます。


モチベーションを程よく高めるって難しいですよね真顔


   



枚数を稼ぎたい息子。
先生になんて交渉したのか分かりませんが
宿題はCばかり…爆笑爆笑爆笑



国語もCスタート。



国語は、先生に言われた通りB教材に比べて書く量が増えたしマスが狭い気がする!!



朝はこの7枚と、国語残り3枚の音読のみやりました。


想像以上にスラスラ読んでましたので

抵抗はなさそう。



なお、初登場の「役(エキ)」の例がなくて

子供への説明が難しかったです。

役…使役とか懲役とかなんて言えば伝わるんだ昇天



公文のファイルにこれ挟んで教室でも鼓舞してます。

字も絵も下手と自認してます。利き手で書いてます。取り繕う部分がないのでスルーでお願いします。



宿題はCばかりでしたが、おそらく教室では簡単な単元を出してもらったようで



ウシシ算数30枚と国語1枚やってきたからスタンプ押して!!



とのことで押しました。

今までは誤差程度の枚数しかやらんので押してなかったけどねにっこり


まあいつまでやる気続くかわからないけど

頑張って欲しいものです。

ガッチャードに。←