6歳年長息子の公文観察です。
- 今週(8/13-19)の学習記録
- 溜まったポイント使用状況
- 学習のお供(愛用中のアイテム)
学習記録
8/13〜19 計63枚
13日 8
14日 8
15日 8
16日 8
17日 8
18日 8
19日 19
お盆休みということで教室も2回連続でお休み…だったのですが母がちゃんと把握しておらず宿題多めに貰い損ねました
※教室が考えている夏休み仕様の分量はもらってます。私が枚数調整や単元混ぜたりしたい分を多めに欲しいという単なるワガママです。娘の時はそんな手のかかる調整は不要だったので、拘りでは無く必要に迫られた息子仕様です…
おかげで大量にあった家庭在庫プリントもすっからかんになった!!
1日8枚の日が、在庫組み合わせセットです。
このセット、40分ほどで終える日と、2時間かかる日がありました。(遠い目)
当然早い日の方が稀です。
ポイント利用状況
ポイントカード制を取り入れて4週目。
ゲームしたいからプリントたくさんやる…ってことは無いですわぁ(遠い目)
結局「あつ森」は2回やって飽きて、ポイントが溜まるので「桃鉄」や「マリオパーティ」を皆でやってます。
もともと30分30ポイント払いを想定していましたが後者2つは時間がかかるゲームなので総合時間➗参加人数した分をポイント使ってもらいます。
(息子に教えながらなんで桃鉄は3年4人で約2時間ぐらいかかります。)
まぁ母の本命は「毎日コツコツと学習継続させる」ことなので、色々楽しそうなルール模索し続けます
そして本命じゃ無いけど、ポイント計算や時間の単位の話とか数字を会話の中に鬼のように混ぜてジャブ打ち続けてもいます
愛用アイテム
プリント10枚で1つのシールは過去にやったことありますが、息子にはハードルが高いのでプリント1枚で判子1つ押せる台紙が欲しくてこちらを貰いました。助かります。
バインダー(2つ折り)DAISOサイト
貼れるポケットDAISOサイト
新入り。貼ってから気づきましたが左右逆にすれば良かった…プリント挟んで閉じたらプリントが滑り落ちる
次買い換える時は気をつけます。
ここに翌朝の宿題を挟んで夜にダイニングの上に置いておきます。