年の差兄弟、中学受験が終われば、土曜の晩から日曜日は家族全員で泊まりがけで遊びに行けるようになるかな口笛

娘が友達優先になる前に、どこ行こうかな〜なんて思ってましたが無理無理。


姉はゴールデンウィーク以降、急激に勉強時間が増えています。(量は科目が多いので確実に増えたけど、質は…不明)

弟は弟で習い事詰め込んでて、なかなか忙しい。



姉の通塾(平日の夕方に家を出発すること)がなくなった分は、すごく楽ですけどねニコニコ




6月下旬ごろの期末考査直前の土曜日の話です。



年長6歳男児のスケジュール(土曜日)

06:00 起床 くもん開始

07:30 くもん終了、ご飯

09:00 習い事(屋外運動)

10:30 通院

11:30 帰宅、ご飯

12:30 買い物 荷物持ちの手伝い(徒歩)

13:30 家で遊ぶ ※昼寝拒否のため母だけ昼寝

(レゴ、恐竜の人形、ミニカーでごっこ遊びしてたらしい)

15:00 習い事(屋内運動)

16:30 帰宅、自由時間

(おやつ、かいけつゾロリの本を珍しく黙読)

18:00 ご飯

19:00 風呂と自由時間

(塗り絵、アンパンマンのパソコン、100均ギターのおもちゃで弾き語り、剣のおもちゃで母を切ってケンカ)

20:30 就寝



ママチャリ卒業したので移動は基本歩き。

荷物持ちジャンケン(負けた人が次の目印まで荷物を持つ)しながら歩きました。


保育所で虫歯ありと言われて(私が)ショック受けつつ定期検診に通う病院へ…うん?虫歯無しとのことで一安心ニコニコ



私のスマホ歩数計によると1.2万歩は歩いてました。息子はこれに加えて2時間運動しているわけですね…恐ろしい運動量だこと。

昼寝しなかったので20:30に布団に入るやいなやすぐ就寝(我が家では瞬殺と呼んでます)流れ星



年長6歳児のスケジュール(日曜日)

06:00 起床 くもん開始

08:30 くもん終了、ご飯

08:30 自由時間(LaQ、テレビ)

11:00 ご飯

12:00 習い事(屋外)

15:00 帰宅、水浴び、昼寝

17:00 起床、室内遊び(レゴと恐竜)

18:30 ご飯、室内遊び(LaQ)

21:00 就寝



土日、空き時間に習い事の自主練(公園で2、30分復習)を夫と息子でやっていたこともありましたが、最近はあまり本人乗り気ではなく家で遊びたいということが多いです。


そのため娘のテスト前は、外に連れ出したいけど結構悩ましい。



日中の習い事は、ほぼほぼ夫頼み。

頑張ってもらっています。

私が行くと2日は再起不能になるんでネガティブ


なお室内では1人遊びしていますが、

ずーーーっと喋ってます魂が抜ける