結局娘は2日4回で受験終了し、志望校の合格を掴みました
先の記事ではつい自分の気持ちを綴ってしまいましたが娘の観察日記なことを思い出しそっとアメンバー限定(未来の私へ)の記録として封印しました。
終了確定してから月曜日からの3日間ですが…
- 朝:計算マスター残り粛々と実施、読書
- 日中:学校
- 放課後:友達と遊んでから帰宅。
- 夕方:学校の宿題と準備終わらせて、ゲーム三昧。
一気に勉強する量が減りました。
いつみても娘はリビングに転がってます。
この三日間、
脱いだ靴下はちゃんと片付けるし
明日の給食のお箸の準備もちゃんとしてる。
好き放題というか、学校のことは言われる前に
ちゃっちゃと済ませている様子。
ちょっと成長した証なのかな?
まだ浮かれポンチなだけかも?
まあ、すぐ中学始まるし束の間の小学校生活を楽しんでください
なお片付けられない一家なので、
まだテキスト類は部屋に鎮座しております。
なんならNカバンはリビングにいますよ…
中学の荷物が届くまでには、娘主導で片付けもらう予定です
色々手続きも済ませたので6年後半の成績も掲載して、これにて娘の受験記録は終了です。
たくさんの受験ブログにお邪魔して勉強させていただきました。お世話になりました。
ありがとうございます
どちらの親子も微笑ましく、共感し、勝手に同志と思って応援してました。志の高さに驚くことも多かったです。
アメブロ限定記事の受験結果が知りたくてアメブロを始めたんですが、そのうち…いやこの時期から申請って嫌かな…と少し躊躇するように
モジモジしている間に、いやもう“結果そのものよりどこのご家庭も元気に受験できて、小学校卒業できたらいいやん”という平和を祈る気持ちが芽生えて今に至ります
ネガティブな内容も、ブログに吐き出して頑張れお父さんお母さん!と思ってイイネしてます
自分が書く方は、不安を娘にぶつけすぎないようにブログには気持ちの整理を助けてもらいました。
息子も娘と同じようにまずはゆっくり学習習慣をつけていきますので、その記録はたまに続けようかなと思っています。
ブログでの交流は今のところ考えていませんので、本日を区切りとしてイイネも閉じてしまいます。(また不安になったり、人恋しくなったらイイネ復活させるかも)