※授業クラスで週3日+志望校別特訓で1、2日の構成でこれは授業クラスの話です。
最近、帰る時に男子も同じ方向の子増えて結構いろんな子と会話するようになってん。言っていいかわからないけど楽しいねん。
でも仲良くなるとどこの特訓かわかって本命校がわかるやん?いざ私も受かって一緒やと気まずいから皆本命受かって欲しい
もともと少ない女子の中で帰るタイミングが近い子としか喋ってないと聞いていました。
さらに5年生の時は男子はうるさいから嫌としか聞いてなかったのもあり…
意外な話でしかも楽しいという言葉が出てくるとは全く思ってもなくてびっくりしました。
根掘り葉掘り聞きたくなりました
塾は好きとは聞いてたけど楽しいとなると、実はちょっとだけ心配…
本当は休み時間もじゃない?
帰り騒いで他の人の邪魔になってないか?
聞きたいけどこれ言うと口を閉ざしそうなのグッと堪えます…
うーん…会話が早い?すぐ伝わる感じ?あ、ことわざとか出てくる感じ?
ずっとことわざ使うわけじゃないよ?
学校の子もそこまで違いがあるわけじゃないけど、ことわざとか会話で使っても反応なかったりとかがあるかなー。
能力の差(頭の回転がはやい、読解力が高い)も多少あるかもですが、同じ釜の飯を食う同程度の偏差値帯の小集団だから話がはずむってことかな。しらんけど
学校でも単なるクラスメイトと班活動一緒の子だと違うでしょうしね。
というかですね。
そもそも母は、あわよくばどんな子とどんな話題で盛り上がったのか聞きたかったんですが、そこは教えてもらえずでした