起床
6:00-6:30ごろ勝手に起きます。起きてこない時は7時過ぎに声かけます。
すぐリビングに来ますが、瞬時に横たわります
朝に学校のこと聞いたり、手紙溜めてないか確認したりします。(横たわってます)
「パン焼いて食べるか計算マスター先するか、どっちか動いてや」と100万回唱えたら動きます。(機嫌は悪くない)
学校の準備や宿題終わってない時は、朝こっそりやってます。(必死そうなので見て見ぬふり)
下校後(通塾日)
昼寝30分弱、学校の宿題と準備(たぶん)、間食。
私の目が行き届かないので何しているか正直なところわかりません。
確実なことは昼寝の目覚めは機嫌最悪最恐です。
起こすと怒るし起きない。在宅勤務の会議中と被ると最悪です。手の届かないところに移動して寝直すんですわ
当然、起きたら「ちゃんと起こしてよ!遅い」と言われます。
おかんはスヌーズ機能じゃねー
下校後(塾なし)
自習した〜いという時は学校から帰宅早々に塾へ。帰宅後に学校の宿題と準備してます。遅くても18時には塾を出てもらうのでそんな実質勉強時間はそんな長くないです。
友達と遊びた〜いという時は、遅くても17:30までには帰宅するように指示しています。(そんな頻度高くないので)
予定ない時は、ダラダラ学校の宿題しておかんに怒られます。
就寝(塾が21時過ぎるとき)
帰宅後、すぐお風呂入ってと催促して、お喋りしながら荷解きして22:30までに寝かせたいけどなかなか追い立ててものらりくらりリビングにいます。
就寝(塾が無い&遅くない時)
21時に寝ます…と言いたいところですが、
6年生になってちょっと遅くなったかなぁ。
19時前からご飯。食べ終わったらひと勉強と言っても3、40分ぐらいでお風呂🛁入ってそのまま21時過ぎに寝ます。
6年なってからは宿題キリのいいところまでやる〜とお風呂あがりにやることも。集中してても22時には寝るように促します。
時間配分はこんな感じです。
フルタイム勤務なので、私が出社の時は日中ノーマークになります。
私がおってもダラダラが多いので、おらんときは自由気ままにやってると思います