6年夏以降に登場するのはこの3種類。

日能研のテスト概要
合格力育成:
 約半分は出題範囲指定あり。国算は難易度2種類、理社は1種類。
平均点と受験者分布は出る。
合格力実践:
 出題範囲は指定なし。4科目とも難易度2種類。
入試実戦:
 難易度3種類。判定対象1校選択。


2022\8\28 総合


サムネイル

この母数は全国模試より少ない?


灘とか最難関受ける子は記述多めの別テストなんだって

 
サムネイル

母は品性のかけらも持ち合わせていませんので


サムネイル

つまり上澄みおらんから、
順位高くて当然ってことかなグラサン



...正直良いと褒めればいいのか、妥当なのかさっぱり分からん笑い泣きなんて言おうか。


サムネイル

最難関校受ける子達がおらんとしても3科目順位いいね。
算数と理科は平均よりかなり良かったみたいだし、国語も順位はちょっと悪かったけどバランスよく取れたみたいだね〜。


そうかなーま、上澄みいませんからニコニコ(謙遜するぐらいには余裕)

 
サムネイル



サムネイル

​賢い子達がごっそりおらんとしても凄い…はっ!!いやちょっとまって!?
母数集団に賢い子らおらんのなら正解率10%のやつも、しっかり理解できるように振り返らなあかんってことかな?

正解率が50%以上ので落としたら母に怒られるやつやね?


そうか〜そうなるね驚き
テスト直しもうちょっとやってくるわ💦

 
サムネイル

あら珍しく物分かりの良いことですな。

頑張れ娘よ。



なお会話の内容ですが、お気づきのように演じております。脳内では某少年探偵の「あれれ〜?」が再生されてます。


ここまでは冷静なんです。


この後のテスト直しして、娘から私へ解説してもらう時がストレスですえーん

間違えたことも、なぜ間違えたかも、そこは腹立たないんですが、直しの説明が下手くそだとムカつきます。


理解し直せって言うてるのにそんな説明しか出来ずに何が直し終了じゃーーーいムキー

そんなん次も点取れへんぞ!!ってイライライライラ〜となります。


だから出来るだけ間違えないでほしい(遠い目)