小2息子
読書は好きじゃないと、清々しいまで宣言されています。
最近は学童でONE PIECEやドラえもんを好んで読んでるらしい。コナンは怖くてやめたとのこと笑
朝勉の計算と違って
息子と私の時間と心のタイミングがあった時だけ
読み聞かせするフリースタイルです
寝る前に私に余裕があっても
ONE PIECEを読みたいと
息子に断られることもあり…
まあ小話が集められた本なので
続きものじゃないからと気にせず
軽ーくたまーに読み進めていましたが
それでも読めば進むよ
気づいたら読了。
フォア文庫
ポケットにわらい話…
あれ?古本しか画像出てこない
古すぎるのかな
いや〜
読み聞かせするには
聞いたことがない単語満載。
方言満載。
どこまで伝わったかは不明ですが
とんち話や
うっかり話など
一話一話は短くて
読む時は数話まとめて読んでました。
意外と読み出すと言い回しはむずかしくても
話のテンポが良いので音読楽しかったです。
難しかった〜?と息子に確認しながら
解説したり登場人物について感想行ったり
昔の生活の話をちょっとだけ深掘りしたり、
なんとなーく楽しんでくれました。
次はこちらを二章ほど読んだところですが。
大好き岡田淳先生です
こちらも章ごとにお話に区切りがあるし
小2から中1までの子がそれぞれ自分の体験した不思議な出来事を語ってくれるスタイル。
自分よりちょっと年上の子が主人公になるので低学年の読み聞かせにはちょうど良いんじゃないかと思います!!
忘れない程度に
のんびり読んでいきます。