小2息子ニコ
「◯時間勉強する」という時は、やったら負けの勢いで絶対に手を抜くタイプ。
「これだけやったら自由時間」という時は 、
スピード重視で雑にやっつけるタイプ、もしくは量が多く感じたらやらずにめげて“どうせ終わらないし〜”と悪態をついてダラダラするタイプ。

「 早く終わったからと、追加しよう」とした時なんて暴れます…なんなのこのやりとり。


【やれば出来るのに】って言いたくないので
あの手この手でやらせる格闘記録です!


このブログは我が子の

勉強観察日記なので、

DAISOドリル買ったのいつだっけなぁ〜

と見返したりしています。


2024年11月に書いてましたね。

私DAISOでドリルを800円(8冊)ほど買ったんですって。

8冊と聞くと荒ぶってますが

800円と聞くとたいしたことない気がする



学童に長期休みお世話になる時に

公文の教材嫌がる時がままあって、

ドリルもいるよな〜ってことでスタンバイ。



この記事



…まあ結局ですね

何持たせても

ほとんど学童で勉強しないんですけどねっ!!!


にっこりドリルやってきたー?

ウシシやったで〜


1/2ページかい!みたいな量です。

(見開き=2ページ)



学童で怒られないように

やっているように見せかけて

暴れるでもなく、上手に手を抜く息子昇天いや先生にもバレてるよ。でも学童的には他の子に迷惑かかってなかったら指導されないので息子は自由を謳歌中。



仕方がないので、家でやらせてます。

やっと残すはこの2冊になりました。

1.5〜2ヶ月で1冊ぐらいのペースでしょうか。

見開き1ページ(息子的に2ページ)5分もかからんような難易度とボリュームなのにね魂が抜ける




頑張った私ネガティブ

息子じゃない、絶対これを頑張ったのは私。


ラスト2冊


とうの本人は、

イヒ俺国語好きやから〜いっぱいページやっていいんか〜??


とか吹かしています。



学童でやってくれよ!!!

家でも何ページもやらんくせに!!

と、やはり心の中で総ツッコミ中です。



Amazonなんでも売ってんな…