こんばんは(о´∀`о)


つい先日、乳がんの定期検診でした。


仕事が忙しくて当日ブログ書けなかったー。


連携手帳では1年3ヶ月検診になってますが、実際は術後1年4ヶ月ちょい。
って細かいことはどうでもいいですかね。


先に結果を申し上げると…

問題なし!

でした。



今回もエコーが恐ろしく長かった。

術側で今までそこでは手止まったことないよね?って位置で行ったり来たり。
画像保存しまくり。
健側の前回指摘部分も行ったり来たり。
またも画像保存しまくり。

一気に不安になり、エコー終わって技師さんに「新しいのなんかありました?」って聞いたら「んー。それは先生しかお答え出来ないので…。」と。

「んー。」とかめちゃくちゃ不安。

聞かなきゃよかった…と後悔しつつ待合室で診察の順番を待つ。


が、診察までの待ち時間も長いっ!


もしかして、私のエコー画像を見て診察室の中がざわついてるんじゃなかろうか…とかひとりでドキドキそわそわ。


やっと呼ばれて診察室に。

「前回の大学病院では問題なしだったんですね。○○先生お元気でしたか?」と笑顔で聞いてくる。

…大学病院では問題なし?
え?なに?今回は問題あったってこと?

とか全てネガティブな方向に。

「先生元気でしたよ。いつも通りダンディでした。」と答えながら、他愛もない会話をして私の緊張をほぐそうとしているのか?…とか頭のなかぐるぐる。


お医者様にもエコーでダブルチェックしてもらい、腋下も鎖骨リンパも腫れなし、術部も問題なし、健側の前回指摘部分も変化なし。

「全く問題ありません。順調ですよ。」とお墨付きをいただきました。


この言葉をもらってやっとホッと出来る。


術後1年検診後の年末年始に身体に優しくない働き方をしたし、それで体調崩したし、職場での色々でストレスも溜まってました。

初めて乳がんと診断された時も、年末年始に周りがひくほどの残業をして、年明けに眩暈が続き、職場で大きな仕事を任されストレスのピークだったんです。


今回、それに近い状況になっていたので、ほんの少し心配でしたが…よかった。


念のため、いつも私がお願いしている腫瘍マーカーの検査のため採血して終了。
採血の結果は1週間後に電話でOKとのこと。


次回は術後1年半検診。

こちらのクリニックでマンモ・腹部エコー・腫瘍マーカー検査をして、そのデータを大学病院へ送ってもらい診察の予定です。


そして今月末は会社の健康診断。
あと10日しかないけど…体重落とさないと。笑