JR関西本線聞きこみ旅11.金魚がいる改札機に自販機!? | 鉄道旅行で名所発掘!「準急橿原神宮前」の鉄よろず話

JR関西本線聞きこみ旅11.金魚がいる改札機に自販機!?

JR関西本線聞きこみ旅その11

その10はこちらから




わんわん:郡山駅からおすすめされた、改札機に金魚がいるという場所へ。


改札口、ほんまや!金魚おる!

わんわん:ここ、大和郡山市は全国屈指の金魚の街。毎年夏には金魚すくい選手権が開催され、地元のみならず、全国から参加者が。


わんわん:1日目に郡山駅到着前、田んぼのように見えたこちらは、金魚の養殖池だったのです。


わんわん:そんな、大和郡山市の柳町界隈には、金魚のいる自動改札機や


わんわん:自動販売機のオブジェ。


わんわん:電器屋さんのショーケースには昔の電子レンジの中に金魚がいる光景など変わった光景を見ることができます。


わんわん:いろいろな金魚が見られる光景を7つ目の名所に登録決定!

郡山駅
名所登録7.改札機や自販機にまで! 金魚の街 大和郡山


わんわん:無事名所登録し、郡山駅に戻ってきた準急さん。


さて、2日目はどこで降りようかな?にしても、まだ運賃表に名古屋が現れない…。


20個名所登録しようと思ったら、奈良は外せないやろうなあ、奈良で下車するか。


わんわん:ということで、2日目最初の目的地はお隣の奈良(なら)駅。ここで名所登録を固めておきたいところです。





わんわん:さあ、聞きこみ旅2日目スタート。






高架になってきた。
わんわん:郡山駅からおよそ4分で奈良駅に到着。果たしてこの駅で名所登録の数を稼ぐことはできるのでしょうか?


おおよそ2時間とると考えて、12時20分に乗れたらええ感じになるかな?
奈良駅発 ひる12:20  あと2時間7分


わんわん:さて、聞きこみする人を探しますが。

やっぱり、どの人に聞けばいいのかが…

つづきはこちらから

その10はこちらから