◾️鶏のからあげ
◾️マーボ豆腐
◾️かぼちゃの煮物
◾️ミニトマト
◾️レタス・ブロッコリー
 
 
 
新しい眼鏡
 
ショッピングセンターに行こうと誘う娘達、すっかりペーパードライバーの2人は運転手として私を誘う。
「マークイズに行こうよ」
「行ってもいいけど・・・ちょっとめんどくさい気も・・・」
「そんなぁ~」
 
しばらく行くだ行かないだと話をしていると・・・
 
「眼鏡を買ってあげるから行こう」
「えっ、マジ!?」
「マジ!母の日も何にもあげなかったから買ってあげる」
「悪いじゃ~ん」
「いいよ、行こ~う!」
 
次女とは前々から新しい眼鏡を一緒に買いに行こう!って話していました。
 
老眼は厄介!
 
「いよいよ遠近両用だね!」
 
ところが、まずは眼鏡!と考えていたのに、コンタクトレンズを紛失💦
一日の大方を過ごすコンタクトレンズが先に遠近両用になりました。
快適~(*´▽`*)
コンタクトレンズが外せません。
寝落ちすることもしょっちゅうで、目にいいはずがありません。
 
先日、私を待っているといつになるかはわからないと悟ったのでしょう。
次女が美容院に行った際に「Zoffで眼鏡買った!」と帰ってきました。フレームにレンズ、希望者にはブルーカットも無料でついて5500円だったそうです。
「安いもんだねぇ」
1週間後に出来上がった眼鏡は、次女に似合っていていい感じ
「私も5500円でいいんだけどね・・・」
 
 
 
「ね~え~、眼鏡買ってあげるから行こ~うよ~!」
 
高いタクシー代だと思うのですが・・・
 
「本当にいいの?」
「いいよ!」
「じゃあ、お言葉に甘えちゃおうかしら~うっふふ💕」
 
・・・というわけで
夕方、次女とマークイズに行きました🚙💨
 
まずはZoffで眼鏡選び🎵
 
Zoffには低価格でかわいいフレームがたくさんあります。
 
迷う〰
 
コロナ禍の眼鏡選びは気を使います。
かけなきゃわからない!かけて選ぶに決まってる!
わかっていても、なんだか申し訳ないみたいで・・・
「すみませ〰ん、かけさせてもらってもいいですか?」
店員さんにお伺いをたてます。
 
マスクをした状態で気に入ったフレームをかけ「どう?」
しっくりくると、キョロキョロ、周りを見回し、人がいないのを確認してマスクを外します。これがすごく気を使う、周りの視線が気になります。
 
でも・・・
やっぱりマスクをしているのといないのでは違いますものね
 
娘に買ってもらうと思うと価格も気になります。
「値段はそんなに気にしなくていいよ」と言ってくれても、就職して3年目と思うと、目が娘と同じ5500円のフレームを探してしまいます。
「これは?」「これはどう?」
娘の意見も参考にしますが、最後は自分!
納得のいくフレームを見つけました。
 
「このフレームで遠近両用にしてもらいたいのですが・・・」
 
やっぱり老眼とは厄介!
常々思うのですが、ここでも!
年をとるとお金がかかるようにできているんだなぁ~
 
遠近両用の場合はレンズが別料金で5500円~の3段階になっていました。
これには次女も想定外
「いいよ、レンズ代は自分で払うから・・・」
 
「買ってあげる」という甘い言葉に誘われてついていった結果、自腹をきることになりました。いいようにも悪いようにもとれますが、目のことを考えれば新しい眼鏡になったことは間違いなくいいこと!勢いがないと新しい眼鏡にはなりません。
出来上がりに10日かかりましたが、新しい眼鏡は軽くて快適!
紫のフレームから緑のフレームに変わりました。
 
 
受け取りの際には、夫と出かけようと思ったところに「偶然一緒になった」と娘達が同じバスから降りてきました。そのまま一緒に出かけ閉店までマークイズをぷらぷら~
 
必ずのぞくカルディでのお買い物は・・・
 
 
そのあと娘達に連れられて赤からデビュー
 
 
娘達おすすめの赤から鍋
 
 
〆のチーズリゾット
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
 
ポチッと応援お願いしまーす
下矢印