我が家は築50年程になる古い家です。

建ててくれた工務店が力を入れてくれたのだろうと思われる所が、随所にあります。


当時は今のようなモデルルームはなかったので、いろんな人が見学に来ていた事が幼い記憶の中にあります。


こだわりは庭も同じようで、狭いながらも日本庭園風になっています。

今では和洋ごちゃ混ぜになってますが…


そんな訳で、庭には15年前に亡くなったおばあちゃんが、元気な頃に植えた植物がたくさん残っています。


ナルコユリもそのひとつ。

地下茎で広がって、毎年たくさんの花を咲かせます。今年もたくさんの芽が出てきました。



ゆずの木も大きくなりました。

この木は、何者か分からず葉っぱだけの期間が長かったのですが、おばあちゃんが亡くなったその年の夏に、初めて実を付けました。



去年は全く実ができなかったので、3月初め頃に根元に鶏糞を施肥してみました。

今年は実を付けてほしいなー