シンボルツリー 変更 | のりたま☆'s 雑記帳

のりたま☆'s 雑記帳

猫額菜園備忘録@神奈川県

カーポートとリビング間の芝生上で7年近くシンボルツリーとして頑張ったアオダモだが。
1/13、これを植え替えた。

理由は、芝生に落ちる小さなアオダモの葉。
これのお掃除が結構大変だから。。。 orz

アオダモはそのままで人工芝化も考えたのだけれど、
良さげな交代要員が見つかったので思い切って Go!

交代要員はこちら。

2019年9月、3年生接ぎ木苗の 小原紅早生(おばらべにわせ)を定植したのだが、
1年後の去年、早くも6個結実!

2個は摘果したが、思いがけない初収穫だった。

これの良いと思うところは、
 常緑樹なので落葉しない。
   → お掃除の手間がかからない。
 低木(たぶん)
   → 手入れが楽で、数年後には程よい樹高(カナ?)と、
      ご近所さんのミカンの木をみて推測。。。


植え替え後の芝生エリア
樹高 110cm


生きながらえられるかもしれないアオダモは、西側の果樹エリアへ。



作業ついでなのだが、
のりたま☆ の本気度を(相方に)見せようと、
2019年2月に鉢植えしたこのライム も地植えに変更! 

 

before

 

after (左奥にアオダモ、その手前がライム)

ライム、今年は期待してるヨ!