入居後4年間の光熱費実績 | のりたま☆'s 雑記帳

のりたま☆'s 雑記帳

猫額菜園備忘録@神奈川県

今月から"入居5年目"!
月日が経つのは早いものだなァ~
この機に、4年間の光熱費(オール電化なので電気代のみだが)をまとめてみた。

我が家は"電化上手プラン契約@東京電力"なので、夜間/朝晩/昼間 の3段階料金となっている。
HEMSで収集した1時間毎の電力量データ(kWh)と、
それに時間帯毎の料金単価を乗じた電気料金(円)を、各項目別に月毎にまとめた。
(ひと月の中の4本の棒グラフが、各年度の値を示す)

期間: 2014/3/01 23:00 ~ 2018/2/28 24:00

   
   
   

 

   

エコキュートの使用量が最初の1年間程多めだったが、
これは、沸き上げモードの設定を変更したことで解決したようだ。

注目すべき点は、2018年 1月 と 2月 のデータで、
「東電からの購入」が突出!
「自家消費」が増加した分、「売電」は減少。

その原因は、「エアコン_LDK」の時間帯を問わない激増!
       2018年1月      2016年1月
 夜間  199kWh \2,441   59kWh   \712
 朝・晩 206kWh \5,370   66kWh \1,698
 昼間   91kWh \2,891   14kWh   \457




のりたま☆家は、部屋毎のエアコン設置 + 第一種換気。
快適エアリーは採用しなかったので比較は出来ないが、廊下や洗面所は寒かった。

この対応策を検討した結果、LDKエアコンの常時稼働となった。


LDKエアコン、2017/1/19以降の12~3月は、
就寝時に設定温度を少し下げてはいたが、3時~24時迄ほぼ連続稼働、
2018/1/01~2/28は完全24時間稼働だった。

この結果が、上記「エアコン_LDK」の突出として表面化したもの。




お陰で家の中は常時暖かくなったが、"起床時のLDK温度"にどのくらい変化が有ったのか、
2017/1/19から連続稼働させた前と後で、12~2月のデータを抽出・比較してみた。

結果、連続稼働後の起床時は、5℃上昇

   
起床時のLDK平均温度
  2015/1/01~2017/1/18(199日):18.3℃
  2017/1/19~2018/2/28(131日):23.3℃

起床後~就寝迄は、 今年1~2月は更に2~5℃高めの設定での稼働だったことから、
2月後半には、のりたま☆ 以外の家族からは暑過ぎるとの大クレーム。

のりたま☆ は快適だったんだが。。。

全期間(2015/1/01~2018/2/28)のグラフ
 



最後に、
最初の棒グラフにある「東電から購入」という項目は、純粋に電力量のみなので、
基本料金や再エネ賦課金等々も含む実支払金額に、売電した収入金額も合わせた
光熱費全体で確認した結果。

 

 
1~2月LDKエアコンの影響から収支は急激に悪化したが、
それでも、辛うじて年間黒字を維持できているようだ。




ちなみに、旧居で6,252円/26ヵ月平均だった水道料金は、4,968円/47月ヵ月平均。
風呂湯張り量は毎日200Lなので、これでは-1.5立方メートル/月しかない。
更に食洗機、洗濯機、水洗トイレなどが節水型となったが、
これでこんなに減額になるのだろうか?   (・・?

 

 

 

 

 

4年間の光熱費 期間:2014年3月~2018年2月

年額

電気代支払い額 : -135,281円 /年

PV売電の収入額: +143,571円 /年

収支 (年平均)  :   +8,290円/年

 

投資 & 回収状況 (4年間の累積値)

  太陽光   5.54kW

  蓄電池   7.2kWh

PV投資額-補助金額= -1,999,200円

蓄電池額-補助金額 = -1,040,000円

売電 収入       =  + 574,284円

PV自家消費換算額=  + 337,449円

蓄電池 放電換算額 = + 191,425円 

合計 (残債) :      -1,936,042円

 

 

 

 

2018/6/21追記

電力自給率と売電率の推移グラフを追加。

期間 : 2014/03 ~ 2018/05