こんにちはヽ(^。^)ノ

今日もご訪問ありがとうございます。

 

-----------------------------------

嬉しくなったり、悲しくなったり・・・・

 

メンタルが完全におかしくなっていました。

 

入院した産院では、毎朝10時くらいに部屋のお掃除をしてくれます。

 

この日もいつも通りにお掃除の方が来ました。

 

慌てて涙を拭いて起き上がったのですが、泣いていたのが多分バレバレだったと思います。

 

お掃除のおばちゃんは、とっても明るく話しかけてくれて、なーさんを見て、「かわいい!かわいい!」をたくさん言ってくれました。

 

おばちゃん:「子どもって本当に可愛いのよ。これから楽しみで仕方ないでしょ~~?」

 

私:「・・・・・・・・・」

 

返事に詰まってしまいました。

 

可愛いとは思うけど、これから楽しみか・・・・については、、、

 

楽しみではなかったから。

 

 

 

『そうですねー楽しみですねー』

 

とか、話を合わせておけばよかったのに、この時の私は『楽しみ』と嘘でも言えなかった。

 

 

これから育てるのが恐くて不安でしかたがない。と正直に話してしまいました。

 

おばちゃんも困ったと思います。

 

掃除に入った部屋の人がものすっごく暗くて、多分泣いていて、育児が恐いと弱音を吐いていて・・・・

 

この人ちょっと危ないかも。と察したのかもしれません。

 

だけど、おばちゃんは面倒な顔もせず、適当な相槌もせず、聞き流さずに真剣に話を聞いてくれました。

 

おばちゃんが静かに聞いてくれるので、止まらなくなったのか、

不安に感じていることを、バーーーーーーーっと、たくさん吐き出してしまいました。

 

そして一通り言い終わった後に後悔しました。

 

 

助産師さんに『あの部屋の人は産後うつになっているかもしれない』って報告されるのかな・・・?

 

そしたらどうなるんだろ?

 

メンタルケアとか、メンタルチェックとか、腫れ物に触るような対応になるとか、何か変わってくるのかな?

 

ああ~~~嫌だ。

 

これからの入院生活が億劫になる。

 

人に気を遣われることが好きではありません。

居心地の悪い気持ちになってしまうんです。気を遣わせている事が申し訳ない・・・・。

 

 

私がそんな事を考えていたら、おばちゃんが、

 

「そんなのは当たり前!!」と言ってくれました。

 

「あんまり考えこまないで」とか、「そんなに思いつめないで」とかではなくて。

 

「当たり前」って。

 

-----------------------------------

すみません、長くなりますので続きます。

 

最後まで読んで下さってありがとうございます!

また読んでいただけると嬉しいです(^^)/

 

※このブログは少し前の過去のことを書いております。

今はこのようなメンタルになる事はありませんので大丈夫です!