台湾パイナップルが美味しい!「パイナポー」
 
 

2024年5月15日(水)
 

  

 

 

親交のある方のお弁当のデザートに「パイナップル」が写っていたせいか、最近、無性に食べたくなっている。

パイナップルは好きでも嫌いでもない果物。食べたいと思って買ったことはない気がする。

 

 

 

しかし…、この10日間ぐらい、スーパーの果物コーナーに行くと目が「パイナップル」を探してしまう。

どうしたんだろう私…。きっと体が何かの栄養素を欲しているんだな…

 

 

軽く調べてみた…

 

 

要約|ビタミンB₁をはじめ、ビタミンA、ビタミンCが豊富。 特に多く含む成分であるビタミンB₁は新陳代謝を促し、疲労を回復させる働きがあります。 またクエン酸も豊富なので、食欲を刺激し、消化を良くする働きもあります。

 

 

 

ー、なんと!」 私が今、困っている症状に当てはまるものがいくつもある。

体が欲する食べ物や美味しいって思える食べ物は、「食べろ!」というカラダからのメッセージなんだろうな…。
 
 
 
「…」
 
 
 
… … 2年前の夫の入院先でのイライラを思い出してしまった。ドクロ
病院食がどうにも食べられなくて、食べられそうなものをコンビニに買いに行こうとした時に、看護師さんから「ルールですから!」とコンビニに買い物に行かせてくれなかった。本当にルールなのか? これがルールなら無くした方が良い。
 
 
放射線治療の副作用で戦っている人の経過を見ていても、体が欲するものを食べて体調の回復をかなり早めているぞ!?
高須クリニックの院長は、「どん兵衛」で術後の疲労回復をしていたぞ!?
ルールを守って亡くなったら褒めてくれるのか? 本末転倒、「くそったれ!」でございます。
 
 
 
(深呼吸)落ち着けー。」
 
 
 
この写真のパイナップルは「台湾産のパイン」です。珍しい。地元のスーパー「ユニオン」で売られていました。

台湾のパインは芯まで食べられて甘くて美味しいと聞いたことがあったので興味深々。カットフルーツしか食べたことがないので、お店の人に包丁で切れるのかを聞いたら簡単に切れるとのこと。本当だ、包丁でメロンを切るように簡単に切れた。イエローハート

 

 

りんご、イチゴの時期も終わり、梨、柿が出てくるまでの繋ぎの果物にパイナップルは良いかもしれない。

いや、こんなに美味しいパイナップルなら1年中食べたい。

 

 

 


味は…、!!気づき ブラボー!!気づき

 

これは、本当に美味しかった。幸せです。