宮崎市の江田神社と鵜戸神宮に夫と参拝しました😊

江田神社

御祭神は、イザナギノミコト様、イザナミノミコト様
阿波岐原にある江田神社は、地名が祝詞に出てくることから、祝詞発祥の地、みそぎ発祥の地と言われています。(近くには、みそぎ池もあります)

江原啓之さんから、パワースポットとして紹介されたことがある神社です。

御神木

このコブのようなところに触るとパワーをいただけるらしいです。触られすぎて❓磨かれたようにピカピカしています😅

この日は、手を合わせると男性の神様のエネルギーを強く感じました。
「子供のように甘える事も必要である。ただ、甘えと我儘は違う。」とのメッセージをいただいたような😅具体的には、どんな意味なのかよくわかりません😅

江田神社参拝のあとは、お昼ご飯🤤

磯料理あらきさん
座敷からはキラキラ光る海が見えます✨
今回は贅沢に、伊勢海老料理をいただきました❤️

お刺身やサザエのつぼ焼き

車海老の塩焼き(別注)

伊勢エビのゆがき

海老フライ、ご飯、魚の味噌汁

新鮮で、美味しすぎる😱😱
幸せ過ぎる〜❤️
また食べれる日が来ますように🙏🙏

お昼ご飯でお腹を満たした後は鵜戸神宮に参拝。

鵜戸神宮

御祭神はウガヤフキアエズノミコト
神武天皇のお父様
夫婦和合や、安産、子育てなどのご利益があるようです。
洞窟の中にある神殿はまるで龍宮城のようです😊
この洞窟ギリギリの本殿を建てた大工さんすごいなぁ〜と感心します😀





神話の里、宮崎県に生まれて良かった😆

1日のシメは温泉で♨️♨️

青島サンクマールホテル
日帰り温泉♨️
内湯の広い窓からは海、鬼の洗濯板が見えます✨

ヌルヌルする感じがするので、美人の湯かな😊

さあ、帰りましょうと帰っていたら、こどもの国のバラ園発見😀
大好きな薔薇を見たくてちょっと寄り道❤️

こどもの国










美しさに癒やされます〜✨

神社参拝、贅沢なランチ、温泉、お花と、大好きな事のてんこ盛りで、最高の1日を過ごせて幸せ😍でした。
有り難い🙏


いつもありがとうございます🙏✨