先日は、やっと、伸ばし伸ばしになっていた我が家の防災グッズの点検をしました😅


宮崎県は、台風や地震などの自然災害が起きやすいところです。

昨年も外国の火山噴火や、地震での津波、台風での浸水の避難指示などが出て、夜中に高台に避難したことがあります💦

海が近いので、津波が怖いのですが、何故か避難指示が出るのは夜中が多くて、回りの家の人たちは寝ている様子😅

避難する様子がみられません💦

近くに住む妹に電話すると、「津波30センチなら大丈夫やろ。眠いから寝るわ」と言う返事。私もチラリと大丈夫かなと思ったりするのですが、娘が怖がるし、自然災害は予測がつかないので、とりあえず娘と孫と夜中でも避難しています。そういう意味ではそれが我が家の避難訓練になっています😅

(娘があわてていて、孫を抱っこして出たので、孫の靴を忘れたり、津波タワーの鍵が開いてなくて扉の前で立ち尽くしたりと(鍵を壊して入っていいらしいと後で聞きました。)、色々ありました💦)


昨年用意した物のチェックをし、賞味期限が切れたものや、孫の使わなくなった紙パンツなどは処分、まだ使えるけど去年のカットバンや、熱冷まシート、除菌シートなどは新しい物に交換。

家族1人が1つリュックを背負うと言う事で、5つのリュックに、水、食料、薬や衛生用品、懐中電灯、カイロ、簡易トイレ、軍手、雨合羽、簡易ブランケット等を入れています。

他にもテイシュ、割り箸や、紙皿、紙コップ、ラップ、卓上ガスコンロ、鍋等、たくさんの荷物になりますが、備えておくに越したことない😔

(車の中には、毛布を積んでいます)


缶詰類は賞味期限が割と長いのでまだ大丈夫でしたが、カップ麺や味噌汁、お菓子類がやはり期限が切れていました💦(もっと早くチェックすれば良かった💦もったいない事をしてしまったと反省💦)


避難するとなると、野菜が不足すると思うので、野菜の缶ジュースや果物の缶詰を買い足して、すぐに食べられるクッキーや、アメやチョコも買い足しました😅


この5つのリュックは、すぐに持ち出せるように玄関近くの収納に置いています。


何か起きた時だけではなく、半年に1度はチェックしないといけないなぁと思いながら防災グッズの中を整理しました😔



今や時代は、デジタル教科書になりつつあり、子ども達もタブレットやパソコンを使って授業を受ける時代😅

いずれはペーパーテストがタブレットでのテストになるのでは?文字が打てない事にはお話にならない時代になりました💦

時代の進化についていけない私です😅


勉強も大事ですが、サバイバル的な事や、生活の知恵を学校で教えてくれないかなぁ〜と思っています。

火の起こし方、川の水等のろ過の仕方、食べられる野草の見分け方とか😅

これからの時代は何が起きるかわからない事を想定して、生きていく上での最低限の知恵を学ぶ事も大切なのでは無いかと思うのですが💦


高千穂の道の駅で。



追記
受験シーズンですね。
我が家には受験生はいないのですが、落ちないりんごをいただきました🙇
受験生、ファイト❗




いつもありがとうございます🙏✨