え〜、もう6月💦
1年の半分が過ぎようとしている事に、時の経つ早さに驚きを感じています😅

相変わらず、県内の神社参拝、温泉巡りなどをして過ごしております😊
先日は、久しぶりに都農神社へ。

日向国一之宮、都農神社

御祭神は、大国主命様。
スサノオ様、手名椎、足名椎の神様、菊理姫神、など、南九州で唯一、出雲系の神様をお祀りしている神社だそうです。
神様が、優しく温かく迎えて下さる、居心地の良い神社です。

夏越の大祓、茅の輪の準備が出来ていました。


春日神社
本殿の両脇にある大きな御神木には圧倒されます。

癒やされる手水舎

毎日どこかの神社に参拝しています😊


最近は、今更ですが、食に関して気をつけるようになり、食事を少し変えてみました。

朝起きたら、白湯を飲みはじめました。
私は、白湯をちびちび飲みながら朝ごはんの準備をしています😊
白湯を飲むと、気分がホッと落ち着くし、お腹の調子が良くなる感じがします。

そして、なるべく、無添加の調味料や、食材を使うように気をつけるようしました。

味噌汁の出汁は、出汁の素を使わずに、いりこや、昆布で取って、葉物野菜、きのこ、豆腐、さつまいも等を入れて、具だくさん減塩味噌汁を作るようにしました。
部屋にいりこ出汁の良い匂いが漂い、食欲をそそります😊

おかずは、タンパク質として、納豆や、ササミや胸肉を少し焼いて、レタス、キャベツ、ブロッコリー、トマトを付け合わせています。

あと、ジューサーで、人参、レモン、リンゴジュースを作っています。レモンは少々高いけれどノーワックスの国産レモンを使っています。
人参を1本入れているのに、野菜臭くなく美味しく飲めます😊
私のこだわりで、毎日人参を最低1本食べる、と言うノルマを難なく達成することが出来ます😊

普段朝ご飯はあまり食べないのですが、朝からしっかり食べるような生活に変えてみました😅

お昼はタンパク質として、魚を煮たり、焼いたりで魚料理が主です。たまには豚肉も食べますが、基本、牛肉、豚肉は控えて、鶏肉中心に変えました。
発芽玄米ご飯に、ほうれん草の胡麻和えや、酢の物、きんぴらごぼう等和食が副菜です。

夜も、胸肉やササミ、鶏ミンチを使ったおかず。そして、夜も大量のキャベツやレタスなどを食べています。
そして、具だくさん味噌汁か、スープで体を温めています。
夜は消化の良いものを心掛けて作っています。

調味料は、減塩醤油など減塩のもの、砂糖はあまり使わないようにしていますが、使う時はサトウキビを使うようにしています。

私は10年以上、ほぼ毎日人参を食べています。
私の中では、人参は万能薬なのです😅。
私が元気でいるのは毎日の人参のお蔭だと思っています、、😅

最近は、人参、ブロッコリー、小松菜、きのこ類、キャベツ、レタス、最低でもこの食材の野菜は毎日取るようにしています。
これを食べていれば健康でいられるという、私の思い込みなのですが😅夫も食事を変えた事で、(野菜をすごく食べるようになった)お腹の調子も良く、体温が少しあがったみたいで、体の調子が良いらしく、体質が変わったのかなと思っています。


昨年は夫が健康診断で、血圧が高いと言われ、2週間ほど油、砂糖、塩分を控えた食事に変えたところ、お腹回りがすっきりして、体重も落ちて、血圧も正常になりました。
体って、食べ物で変わるんだとあらためて、「体は食べたもので出来ている」という事を実感しました。

今の時期は大葉やゴーヤなどクセのあるものも、体を整えるには良い食材だと思っています。
旬の物は体にとっての薬です😊

お昼ごはんはこんな感じ
ササミのパン粉焼き。
珍しいふきのとう味噌で苦みをプラス

お昼ご飯
4種類のスパイスを使い、手作りチキンゴロゴロカレー

朝は人参レモンりんごジュース
キャベツを入れて、レンジでとんぺい焼き風に。

朝ご飯
鶏のミンチをキャベツで包んでキャベツシューマイ

こんな感じのものを毎日食べています。

夫が糖尿病予備軍なので、お米はお昼ご飯の時に発芽玄米ご飯を食べ、朝、夜は基本、お米抜きです😅

食生活を変えて約1ヶ月後に私のインボディを測ってもらう機会がありましたが、なかなか良い評価でした。
肝臓で分解するタンパク質が足りないということで、健康診断でひっかかった事もありましたが、朝昼晩、タンパク質を取っているおかげで、タンパク質オッケー👌でした。



やはり、体は食べたもので出来ている!!

とはいえ、美味しいものも食べたい!!と言う事で、好きな物を食べる喜びも大事なので、たまには、お昼ご飯に食べたいものを食べに、外食しています😅

刺身定食(夫)

おろし唐揚げ(私)

牡蠣小屋で。

私はお化粧しないので、化粧品代はいらないし、服も買わないので、その分食べる事に投資しています(笑)我が家のエンゲル係数は高いです😅

1日3食食べたほうがいいとか、2食がいいとか、あれを食べたほうがいい、これを食べたほうがいい、とか、色んな健康情報があり、何が正しいのか情報に振り回されそうになります。人それぞれ、体質が違うので、情報を鵜呑みにせずに、自分の体の声を聞きながら色々試してみるのがいいのかなと思います。


いつもありがとうございます🙏😊