このダンスブリッジのところを

2018年と2019年と比べると

2019年の方がレーザーやマッピングとの

シンクロ具合がより高まってる。

 

進化している、ということだ。

 

全く同じではなく、変更点もある。

 

このダンスブリッジの部分は

ネトフリで、練習風景が映っていたが

細かい、ドンカマのリズムに合わせて

踊りを作り込んでいく智くんの姿が

あった。

 

DVDで見ても、本当に音と寸分の違いもなく

綺麗に踊りで音を表現する智くん。

リズムに正確なだけでない。

機械的なドンカマのリズムに正確に

乗ってるのに、踊り自体は

アナログな、大野智、という

多彩な表現が見られる。

 

自由自在に動けるよう

踊り込まれた智くんならではの

ダンス。

 

この部分は舞台装置のテクノロジーも

また、すごいものなんだと思うが

それを生かせるダンステクニックを

持ってる人も少ないと思う。

 

Badboy→つなぐ操り人形、そして

5×20ダンスブリッジ。

 

光とダンスの融合は

年を追うごとに

どちらも進化して。

 

最高のエンターテインメントだ。