伊達市へGO!【迎賓館の巻♡】(*´꒳`*) | のりさんの日常♪

のりさんの日常♪

北海道でペットのイラストやオリジナル切り絵の製作や販売をしています✨️
神社仏閣も大好きで、自然も写真撮影(スマホ)も大好き✨️…なのでいつも写真多めのブログです♡ドライブも好きなので北海道のツアーマップには載っていない所も載せたい。どうぞ宜しくお願いします!

こんにちはニコニコ

今日は雲一つ無い、とっても良いお天気の北海道ですおねがいおねがいおねがい
{05BCA868-7A53-4EFE-AA6E-CA5447C4C56B}


昨日も読んで下さった方、いいね・コメントして下さった方…
いつも本当にありがとうございます照れ照れ照れ


今日は【伊達市へGO!!】の伊達の巻です笑い泣き笑い泣き笑い泣き

まずは【観光物産館】へ行きました爆笑爆笑爆笑

{57AAAABC-6DC7-438E-A8A5-369FC8115C7D}

道の駅には、お花やら🌼お野菜やら…普段見かけない種類の物がたくさん売っていますラブ

私はぷりんさんへお花と、お野菜を買いましたおねがいおねがいおねがい

{FBB58A6C-2428-4226-89C2-F8FC79DAAB79}

全体的に…お花がとっても安くてとっても綺麗!!価格だけで言うと、札幌圏の半額以下かも知れないおねがい
お花も見かけないのが多かったけど…
野菜もそうで…茄子🍆と言うだけで何種類あっただろう…
びっくりびっくりびっくり(ここ…ちょっとオススメですニヤリ

で腹ペコの私がこちらで買ったのが…
ハンサム焼き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
なんでハンサム?!笑い泣き
{D2772B5B-86BC-46CB-8FFF-D80678640CB3}
ハンサム食堂のハンサム焼き!
笑い泣き笑い泣き笑い泣き

ハンサムかどうかは…
個人の判断にお任せします笑い泣き
{71811679-703D-4A1D-9C24-35466C3A05D6}

顔がハンサム君になってます笑い泣き笑い泣き笑い泣き
ここも平日なのに物凄く混んでる場所でしたびっくり

で、まずは歴史の杜に…照れいざ!潜入!!

{C292E8A4-973A-4D79-A1E5-B91420E737E5}

{6EC3FF65-7468-4AC0-BF78-DB0FDAEACC33}
敷地内に迎賓館や歴史館などの歴史建築物がいくつかありますおねがい

私はまずは迎賓館へ向かう事に照れ
{5304E775-729E-4A59-86B7-8632BC7B2712}

この入り口の門をくぐると…
{CE6ACC77-A065-4296-86F7-93F4E7C98157}

こんな風にお城見たくなってますびっくりびっくりびっくり
ちゃんとお堀もありましたよーびっくりびっくりびっくり

{33B75B4D-BBD6-4498-B87A-2142F94A3D9A}
川も流れていますラブ
とっても敷地内は綺麗に整備されていて、歩いていても、とても空気も良くて気持ち良いですおねがい

{79A8AFCB-5F9F-488F-AEA3-BA4A26959F3B}

普通にこの敷地の中を学校帰りの子供達が照れ照れ照れなんて良い環境なんだろう…。

{EAD01D69-FF02-4A05-AE10-221BCC36FF3B}

で…更に奥に進むと迎賓館が見えてきましたラブ

迎賓館は、明治初頭に入植した伊達藩の人達が藩主の名誉を祝うために、藩主へのプレゼントとして明治25年に自分達で作ったお屋敷だそうです。

設計から建築まで全てが入植した伊達藩の人達の手で行われたそうですびっくりびっくりびっくり
{E13C1AFF-1A67-4708-9A9B-11D14809440A}

こちらが迎賓館です。
見学は無料になっていました照れ
写真も撮って良いよ照れですし… 
館内の説明や歴史も色々教えてくれましたおねがい

玄関入ると…

{58C4DE98-8349-459D-A104-46C546E5DCF8}

まず驚いたのが。この造り。
玄関から真っ直ぐ一直線に奥に抜けていますびっくり
奥は庭です。

この建物の造りにまず(北海道の建物には無いので)とても驚きましたおねがい

すぐ左は洋室。
{A01285BD-DFD5-47F1-8D78-99D166E3AAAB}

これも当時の洋室…かなり貴重だそうですびっくり

{B8864B4B-DB07-4FEE-9AF3-88A0C2388DAA}

室内は違いますが、外に隣接する廊下の窓はすでに二重になっていましたびっくりびっくりびっくり

ここで外国からの人達をおもてなししていたそうです。
{F06816F9-9956-4811-951D-1B800A1A95CA}

で、入ったドアとは違うドアから出るとまた廊下へ。

{4F0B2C4E-4633-41F8-BB9D-49081634AD44}

雰囲気がガラリと変わりますびっくりびっくりびっくり
純和風ニヤリニヤリニヤリ

本当に…何とも絵になる廊下ですおねがい


ここの場所…私はこの建物の中で一番好きかも照れ照れ照れずっとここに居たい…照れ照れ照れ

{C0FA1F12-B4E5-43A0-9EEC-8DB5717A4BD1}

突き当たりを右に向くとこんな感じ。

{30B81F40-D0BD-4C18-97CF-B0343C9EE483}



{C33D12D0-B289-46DF-AD46-7BFB24198E98}

本当に立派なお屋敷ですびっくりびっくりびっくり

{E517E19C-20B8-40B6-84DA-1AFCF1FA60D9}
金箔貼りかな…?床の間。

{61A42F57-4AB6-48F8-ADA1-9159C22892D8}

若干の補修はして居るそうですが…

150年近くもこのしっかりした状態のまま残っているこの迎賓館…

かなりの建築技術だと痛感しましたチュー

道内の色々なこう言う建物に入っていますが、やはり厳しい冬のせいか?大抵は劣化や風化していて、床なんて特にたわんだり歪んだり…は普通ですが、どこもそこまで傷んでませんびっくりびっくりびっくり

{AEF87738-143D-49D5-8694-59A17C6B47BB}

所々にお花がそっと置いてあったり…

何とも言えない心遣いが…日本的でとても素敵ですおねがいおねがいおねがい


主張しないのに存在感がある感じ。

{4E09B676-9D04-4E38-8762-FB876BFBD15A}

お庭もとても立派な松があったり…

{850F034A-03AD-4396-864E-C49EDAAA4EFC}

とても北海道の風景とは思えませんでしたびっくり

{6792578A-91C7-4838-BABB-CF9E1EAC04EA}

庭園を見守ってるかの様に置かれている…あじさい一輪…照れ照れ照れ風情がある…とはこの事か。

{03C735AD-4494-4DD3-A34E-7A3D62AEA9EB}

で…お2階へ…

{52A427DE-51E8-462A-8D97-9462DFBF5F45}

手すりは洋風?見事な和洋折衷照れ照れ照れ

{C430035B-D3C9-479D-A291-997E7284915E}

2階からの眺めも素敵です照れ照れ照れ

{CBBC9445-5ABE-4B60-8C7B-09866C4211E8}

一面緑…照れ照れ照れ

{92C45576-8346-4FDB-81E1-19BCD4F96C33}

園内は北海道ではあまり見ない植物もたくさんあります。きっとそれが道内じゃない雰囲気に感じるんだろうなぁ。

{EC36C460-8F6A-4B2B-B6C0-1CDA5D9E57F8}

{E52E4B50-5C65-4B32-B8A7-2E25E8AD7D7A}

景色最高ですラブラブラブ

{26421906-9192-4323-9487-88A28FC63346}

2階の部屋もほぼ当時のまま…。

{150D2664-46F8-4309-A1B8-F2316EC5198C}


この床の間にも…何か飾ってあれば良かったね笑い泣き笑い泣き笑い泣き何だか寂しい笑い泣き笑い泣き笑い泣き

{3A0538EF-3D58-4DDF-AB0A-9A3A99F3490D}

{97F61D27-2F44-446E-A4EF-987EA58E6AC3}

階段室は、アーチにもなっていて…
本当に凄いなびっくりびっくりびっくりってかんじでしたおねがい



今回はそんなふらり伊達市の旅…
迎賓館へGO!の巻でしたおねがい


思いの外…写真を多く撮っていて…笑い泣き
大変長くなりました笑い泣き笑い泣き笑い泣き


次回も伊達市の観光の巻です笑い泣き笑い泣き笑い泣き
お付き合い頂けるかたは…どうぞ宜しくです爆笑

{7330AAEC-B553-47FA-B003-E8C5D8721534}


今日も読んで下さった方も…
そうで無い方も…

素敵な1日になります様に♡

{AD8BE171-AC84-4BBF-B1A1-8273DCC59AA5}