キッチン換気扇の奥にダンパーという逆流防止のシャッターと言うか弁みたいなものがあります。

シロッコファンの場合は見づらい位置にあり私も最近まで存在を知りませんでしたアセアセ


数日前に換気扇をつけるとガラガラ異音が生じるようになりシロッコファンを取り外して覗くと、そのダンパーなるものが落ちてきていてシロッコファンと一緒に回りながら異音を発生していました。





正しい位置に装着しようとしたのですが、留め具がちぎれてるというか取れてるーガーン

上の写真(お借りしました)の黒い突起のような部分です。


このままでは装着出来ないし替えのダンパー(写真と同じ弁みたいなものだけ欲しかった)も販売されていません。

ホームセンターにダンパーの弁のみではなく枠とセットで販売されていたけど、これ自分で装着するのはムリそう…


工場依頼するのもなぁー


と考えながら再度ホームセンターでチェックしていたら、良いもの発見!

これで直せるかも と買ってきました。








購入したのはこの2点。

アルミテープとミニステーというものです。


これを使ってちぎれてる突起部分を補強してみました。




装着はちゃんと出来て換気扇をつけるとパカッと開くんですが、なぜか閉じなくなった…

ミニステーが片方しか着けなかったので、不安定かも と思ってちぎれていない方も同様に補強して装着してみました。

これで換気扇ONの時は開く、OFFの時は閉じる
ようになりましたー!!

しばらくはコレで大丈夫そう。
良かったキラキラキラキラ