高田馬場 「野菜マシマシ油ニンニク多め!!」
一昨日、営業の人と偉い人に会うというのに、二郎してしまった。
ラーメン教授によると、「ラーメンは本能を掻き立てる食べ物だ」そうだ。
落ち込んでいるとき、明日こそ勝負!というとき、調子がいいとき、
食べたくなる、そんな食べ物は、現在の小生は「二郎」だ。
やはりそろそろメッカ「教授曰く: ムスリムの聖都がメッカのように
二郎のメッカは三田である」に行くべきなのか。
再無線LAN化計画
現在、無線LANは比較的安価に構築可能なインフラになった。
秘密基地でも一年前位に秋葉で買ったアクセスポイントNEC ATERM
(802.11b)を使っている。
最近秋葉で安くアクセスポイントを入手できるということを
噂で知ったので、詳細を調べてみる。
ADLINK330AP WirelessJapan展示品
ADLINK340AP ADTEC公式サイト
#340APと330APは姿を消していた。かろうじて330APを515円で購入。
#330AP内部にはPCMCIAの330Cが搭載されており、外部兼内部アンテナ端子が
#むき出しになっている。動作チェックOK。
#しかし、アクセスポイント自体とのルーティングができない。
メーカはアドテック。802.11bの製品のようだ。
340AP
ファームウェアダウンロード可能
ユーティリティダウンロード可能
今後のために3個購入することにする
予算は5らー円
○基本構成
パソコン達 → スイッチングハブ → Firewall (CA2000) → 340AP((- 外部アンテナ
○費用
CA2000 1ラー
340AP 1ラー
アンテナ 未定
#CA2000は出所不明や情報量が少ないことから却下。
☆そうこう言っているうちに
WLA-54GP も出回っているようだ。 これは4ラー。
#中古だが11g製品が4ラーくらいで出回ってきた。
久々にコアなヒトを紹介してもらった
我が秘密基地に新たな客人が先日いらした。
マル二で勝負し、ドンキーで雑談し、基地に勧誘した次第だ。
彼は色々なツールを持っており、道具の組み合わせが巧い方だなと
感心した。
PSPを使って基地周辺の無線LANアクセスポイントを探し当てたり
なかなか新鮮な夜だった。
また、パームを持っており、フリーソフトで揃えたGPSカーナビなど
を車に搭載しているところから、なかなかの玄人と認識された。
都区内フリー切符
有効期限 1日間の謎
少々疑問なことがある。JRのサイトに行っても解決しない。
地方や関東圏に住むヒトが、都内に遊びに行こうと思うとき、
都区内フリー切符は特に便利だ。
#疑問解決した。先日高崎に行った際、フリー切符を購入してみた。
#すると、名称が東京フリー切符と呼ばれ売られていた。
#乗り降り自由の区間は都区内フリー切符より狭くなるが、
#目的地、秋葉、目黒、高田馬場近辺で使うのであれば、
#問題なく使用できる。
#特筆すべき点は、有効期限は2日ということだ。ビジネスホテル等
#で都内一泊し、次の日も使えるのだ。そんなこんなで、二郎を
#2連チャンで食した。
秋葉でショッピング(秋葉下車)
目黒でランチ 二郎(目黒)
馬場でディナー二郎(馬場下車)
確かにSUICAを使ってタッチアンドゴーもカッコいいのだが、
チャージされた金額が減っていく様は、金欠の身には苦しい。
#もちろん、都内まで通勤されている方で定期を持っている方は、
#このようなことに悩む必要は無い。
フリー切符を購入すると、2枚発行される。一枚は「行き」と書いてあり、
二枚目は「帰り」と書いてある。
「行き」を使い都内の停車駅で降りると、改札機に吸い込まれなくなる。
停車駅から移動する際には、「帰り」を使って、範囲内の駅に出入り
できる。その「帰り」切符に「一日有効」と印字されてあるのだ。
悩んだ挙句、帰り切符を使ってから一日有効に違いないと考えた。
「当日限り」と印字されてあれば、発券時の日付の当日しか有効ではない
という意味と取れる。
だが、実際のところ、上記の切符を使う際には、都内で一泊などという
派生プランも考えられる。
秋葉「ショッピング」(行き切符使用・初下車)→新宿「呑み」(帰り切符使用・途中下車)
→蒲田「ラーメン」(途中下車)→宿泊 →さて次の日は使えるのか??
ご存知の方は教えて欲しい。JRに聞けばいいのだけど、やはり実験してみたい。
#帰り切符入場日「から当日(一日有効)限り」なんだろうな。
ペットと主人とポチ袋 (公園にて)
子犬を連れた飼い主がシャベルと軍手とポチ袋・ビニール袋を持参して歩いている光景をよく目にする。
先週、暖かい夕暮れ時に公園で読書をしようと思い、2時間程度ベンチに座っていた。
10分に1回は通り過ぎる飼い主とペット達。
「袋の中は空が多いな」 「ペットは余り排泄しないのだろうか」
そんな疑問を抱きながら観察していると、
思いがけずトロン
件名 ; 東京ユビキタス計画 上野まちナビ実験
ビックサイトでの展示を閲覧後、秋葉・秋葉原ダイビル2階へ立ち寄り偶然入ったブースでT-Engineの説明員の方と暫く話していた。
Tronとの出会いは、学生のとき、小さな組込みOSに興味を持ち、ことごとくいろいろなOS仕様を読み漁って
いた頃に始まる。
T-Engineの存在は知っていたが秋葉にこのようなブースがあるとは思っても見なかった。
11月中旬から実験があるようなので、ぜひとも参加しようよ思う。
詳細は下記サイト
不用品
しばらく電源を入れていない機械をリストにあげる。ヤフオクで売ろうかと考えているが、システム利用料金などシャバ代を払わなくてはならないということと、一身上の都合で売り先を探している。
長く使ってくれる人に譲りたいと思うこの頃。
○Pentium3-S 1.26GHz 2個
○Giagabyte P3S対応 Dual CPUマザー
○Pentium4 1.9GHz 1個
○Gigabyte 型番失念 IDE RAID付き
○RIMM(PC800) 256MB 2枚
○SDRAM(PC133) 256MB 2枚
○Matrox AGPビデオカード 450
○Matrox AGPビデオカード 550
○Socket7なボード 多数
○スロット1なボード 多数
○Socket370なボード 数枚
○CDROMドライブ(SCSI) PLEXTOR 数個
○ノート用基盤(Celeron)
○パワーブック(Mac)
ノートは部品取りにされ液晶とフレキ、筐体などバラバラにし部品化されつつある。かなりノートも減った。
液晶は未来の大型テレビ製作へと使用することにする。よくコンサートで多数の画面を使用し、全体の画像を結ぶような製品。技師によると大量のSRAMが必要のようだ。